何か作ってみたなと

以前から作ってみたかった

マーラカオ作ってみました。

 

栗原はるみ先生の雑誌

harumi の2021年の春号に載っています。

 

なかなか美味しかったですにやりキラキラ

 

大きな丸い型を使おうかと思いましたが

今回は紙の型を使いました。

 

教室でかなり前に買ったのですが

紙の型なのですが、広げやすくて

今更ながらオドロキでした。

 

またぜひぜひ、マーラカオ

作ってみようと思います。

 

 

もう一つはグラノーラ

 

冷蔵庫にあった、シードミックスが期限切れ間近で

なんとかならないかと調べた結果

グラノーラを作ってみることにしました。

 

シードミックスだけでなく

さらに4種のベリーミックスとアーモンドスライスも

冷蔵庫に残っていたので混ぜて

オーブンで焼きました。

(冷蔵庫の中の片付けにもなりましたキラキラ

 

今回は成功しました~ウインクキラキラ

美味しく出来ました。

 

かなり昔に、グラノーラを作ったら焦げて大失敗

したことがあり、それ以来作ったことは

ありませんでした。

 

グラノーラは私しか食べないので

冷凍庫に小分けして少しづつ食べて

います。

 

牛乳をかけて食べることが多いかな。

 

シードミックスでグラノーラが出来て

嬉しい。また作りたいです。

 

クッキークッキーのプレゼントホットケーキウエディングケーキパフェチョコカップケーキカップケーキドーナツトロピカルカクテルロールケーキピンクマカロンマカロンショートケーキクッキークッキーのプレゼントホットケーキ

 

二十四節季と同様に季節の移り変りの目安となるものに

雑節と言われるものがあるそうで

(八十八夜や入梅などもそうです)

 

夏至から数えて11日目の今日から七夕までが

半夏生(はんげしょう)と言うそうです。

 

二十四節季も奥が深い。

勉強になります。

 

来週はもう七夕なんですねー七夕

 

今日は湿度が高い日だったあせる

出かけましたが、外を歩いてても湿度が80%前後は

あったかも。(家の中でも湿度72~75%あります)

 

女の子の学校の湿度計も99%あったらしいです滝汗あせる

パンを作っていても湿度がすごかったですあせる