先週 ご紹介したボヌールマルシェ
出店者・作家さんのブログに 
嬉しい言葉がありましたクローバー

“ 彼女の開催するイベントに出させてもらって、今までにない感動を覚えました。
あの感動をふたたび味わえて、これからにも繋げていける幸せ😆🍀

本当に丁寧に作家さんたちを
紹介してくださいます。
こんなに丁寧に おひとりおひとり
説明してくださって、私たち作家も、より頑張ろうって思うんですよねおねがい
本当にありがとうございます ”

こんなメッセージもクローバー
“ 朝からフェイスブックのイベントページを更新して、出店者を紹介してくれるから、シェアしやすくて助かってます ” 

などなど…

イベントに向けて準備が進む中
励みにもなるので頑張れるし、
本当に 感激しています♡

イベント告知を 最初から
シェアし続けて下さる作家さん。

9月から 色んな場所のイベントで 
フライヤー配布に
ご協力して下さっている作家さん。

本当に ありがとうございますラブラブ

{A240EA13-1749-4A38-A3E6-228130EB1630}


1人では実現しない。皆んなの協力や想いがあって実現する。皆んなで作り上げていくから、そのイベントのカラーが生まれる☆

今 イベント開催に向けて
取り組んでいるので、少しだけ、
私の考えや想いを書いていきますね。

イベントプランナーの役割


前回 初開催となったイベントで
感じた事なのだけれど、やっぱりね、
皆んな それぞれの協力があって
形が出来上がっていくと思うの。

だからこそ
協力してもらえる体制を作ったり
イベントに向けての方向性や
イベントまでの流れを、
きちんと示さないといけないのが
企画・運営・主催をこなす
イベントプランナーの役割だと、
私は考えているんですよね。

気づきを課題に…


イベントを開催すると
改善する点や 工夫したい点
反省する箇所も見えてきますよね。

その気づきをを 課題にして、
問題を解決する事は大事だと
思うんです☆

反省や気づきは、次への課題。
成長へのワンステップ☆

あなたなら誰を選ぶ?


愚痴や批判を言ってる人と
お仕事したいですか?

協力している姿勢が見えない人を
次も 誘いますか?

答えは NO ‼️

少なからず、私は イベントであれば
全体を通して 協力して下さる方を。

委託作家さんであれば、
ご自身で 発信されている方を
選んでいきます。

批判や愚痴ではなく、意見や考えを 
きちんと話して下さる方と、
お仕事したいです。

出店して欲しい!
イベントを一緒にしたい‼︎
この人は欠かせない‼︎…
そう思われる人でありたい☆

これはね、私が イベントに
出させていただく時や、
お仕事をさせていただくときに
心がけている事なんです。

同じイベント、同じ主催者であっても
そこは 毎回テーマやカラーが
違うと思うんです。

だからこそ、
次も 声をかけてもらえるよう
精一杯 取り組もう❗️

次回も一緒に仕事したい❗️
そう思ってもらえるように
1つ 1つに、取り組んでいます。

目の前に、チャンスが
訪れた時に掴めるのは
行動している人だけ♡

私には 声がかからない。
私には 〇〇さんみたいに
色んなお話をいただけない…

そう感じているのであれば
気づかないうちに、
ネガティヴ発信していたり、
責任転嫁していたりするのかも。

人を 環境を責めるまえに、
自分を客観的に見ることも
大切ですよね☆

謙虚な気持ちと、
感謝の気持ち…1つ 1つを丁寧に
取り組む事を心がける…これは、
今後も大事にしたい
私の中の お仕事基準です。

仕事をしていくうえで、
大切にしている事や、
あなたの基準は何ですか?

おかげさまで、私は、
常に 心が喜ぶ方々と一緒なので、
日々感謝の気持ちで
過ごせています♡ ご縁に感謝クローバー


スイートホーム🍀クローバー
ママカフェ&ハンドメイド雑貨のお店
移住生活で理想を現実に♡
夢を叶える日々感謝ハッピーブログ