昨日のブログでは、カフェの感想と
3つの新しいチャレンジについて
書いたのですが、
さっそく ご予約や お問い合わせを
いただき 感激しています♡

3つのチャレンジとは

その①
  ピラティス講座☆初開催
※受付終了しましたが、参加したいという お声を複数いただいておりますので
講師の方と日程を調整して、
皆さまに次回お知らせを
お伝えできればと思っています☆

その②
   
リノラ 茶話会 カフェにて初☆

9月30日 土曜日 10時〜12時
※参加費無料 ※お飲物持参
発達障がいに興味がある方
ご理解いただける方、
知りたい方など、参加は自由です★

ご予約・お問い合わせは
カフェでも受付可能です☆
090-7461-5299 

発達障がいのある子供の育児や
療育について、アットホームな雰囲気の中で お喋りしましょう♡
{49EC985C-DF7E-499F-87FD-1D23BEA9FEFC}

皆んなが それぞれ頑張っている
療育や 子育ての中で
園や学校生活の困った事
嬉しかった事を話す場所になったらと
考えています♡

その③
  ポッケデポでの お話

発達障がい・感覚障がいがあり
療育に通う次女 メイの話を
お話させていただきます。
{0C9450FD-993A-43A9-A3A2-7D5401E79ECE}
医療的な事ではなく、
我が子の療育を通して感じる 
発達障がいや子育てについて。

また 福祉の生活介護でボランティア講師として触れ合い感じた事などを お話できたらと考えています。

■ ご予約・お問い合わせ
090-9576-0958
( ポッケデポ代表 中島 )
カフェでも ご予約受付中です★

知ってもらえたら…
そんな想いがあるからこそ
毎回この写真を使っています♡


療育日記や 発達障がいについて
ブログを書くときに、
必ず載せている写真があるんです。

そうコレ↓↓
{118AC127-7945-44B7-8496-2B8EE3B4F572}

イヤーマフ装着時の写真。

『 あなたは、イヤーマフ姿の子供を
見かけたことがありますか? 』

ママカフェという仕事を通して
おかげさまで 有難いことに
たくさんの お母さん達との
出会いがあります。

また佐賀県唐津市に移住し、
ママカフェをオープンした事で
こちらも ありたがたい事に
取材対象にしていただいている
環境があります。

だからね…
きちんと伝えたいと
感じているんです。

話せる 伝える事ができる環境がある
わたしに出来ることは何だろう?

そう考えた時に、
我が子の発達障がいや 療育
イヤーマフが必要なほどの
感覚障がいや 聴覚過敏について
経験して学んだり、感じたことを
ブログに書き綴ることが
1番の方法なのかなと考えたんです。

可哀想とか、
同情してほしいからでしょ?

子供の事を こんな風に
ブログで書くなんて何か違う。

そういう声も聞こえてきますが、
でもね、実際に発達障がい子育てを
している お母さんが、
1人1人違う 発達障がいについて
声を上げなければ
知る機会に繋がらないと思うの。

まずは行動してみる★
理解や協力・知ってもらいたい事があるなら、自ら情報発信を★
1人1人 必要とする環境は
違うのだから。


知ってもらう環境づくりも
大切ですよね


スイートホーム🍀クローバー
ママカフェ&ハンドメイド雑貨のお店
理想を現実に♡
夢を叶える幸せ子育てママの
日々感謝ハッピーブログ