{4E54783F-32AE-4E2C-B645-AAFF4FDE75DE}

*発達障がい・感覚障がいがあり
療育に通う次女の お話しです。

出来るきっかけを見つける療育や
次女の成長を通して、私が感じる
人生の気づきや 学びとは…



夏休みに入り、次女は 
私が カフェ営業していない時は
幼稚園を お休み。
( 夏休みだから、自由登園ね☆ )

いつもと同じを 好む性格だから…

行動にも、こだわりをもつ次女は
いつもと 同じじゃないと
困っちゃうんだよね。

噛みつき怪獣ふたたび参上❗️
そこから、気づけた事は?

うまく言葉にできない時、
パニックを起こした時に、
自分の腕を噛んでしまう次女。

久しぶりに、噛みつき怪獣の姿が
チラホラ見え隠れ

噛みつき怪獣になるのは、
ゴールデンウィーク以来だなぁ…と
感じた時に、

あっ! なるほど❗️
自由な時間が 
次女にとっては
苦手な 時間なのね‼️

自由時間=嬉しい!遊べる!が
まだ 次女の中には
結びついていない 点と点なんだと
気づけたんだよね。

でもね、私としては…

予想外に 慣れて欲しい
いつも同じ状況とは 限らない

毎朝、1日の予定を確認してくる
次女に対して、
『 今日はね、なにもない日だよ 』
と、答えるように。

遊んでいいんだよ♡
何しても いいんだよ♡と
伝えて、自分で遊びながら
過ごせるように 取り組み中


いつもと違う→ スイッチオンに…

取り組み中とは言っても、
やっぱり いつもと違うと
スイッチオンになるのよね。

※我が家でいう スイッチとは、
場所や場面に 慣れず戸惑い、
次女から表情が消え、
言葉を発しなくなる状態の事☆

■土曜夜市の お祭りでは…
行ったことがある場所なのに、
人の多さに、スイッチオン。

■普段、行き慣れた療育先でさえ…
夏休みに入ったからなのか、
人も多くて、いつもと違う
雰囲気の待合室や廊下。

行き慣れた場所でも、
雰囲気が変わると 苦手なのね。

でもね、これも…

経験を積むことで、少しずつ環境に慣れるしかないと思うから…

そういう場面は、今後の人生の中でも
たくさん出てくるでしょ?

いつもと同じ場所でも、
いつもと違う雰囲気になる。
その事を知って、経験して
慣れるしかないんだよね。

その中で、次女が自分の言葉で
今どうなのか、そして、
どうしたいのかを 言えるように
なって欲しいな♡

たくさんの経験で、
初めての場面を減らす☆

初めてだから、戸惑う。
慣れないから、苦手だと思う。

じゃあ、初めてや、苦手を
減らせばいいよね☆

■園での水遊びが、苦手…
{76D5F623-2F90-4D65-A57B-A5ECC3B74F59}

自宅の庭で、服を着たまま
水遊びを経験して、苦手意識を
楽しむ気持ちへ チェンジ♡

■楽しいを経験した事で…

初めて、幼稚園での水遊びに、
服を着たままだけど、参加できた❣️


■初めての 川遊び
{E6DC7F8A-69D6-4088-A66D-CFB7DFEBB81E}

先ずは、川に行って
遊んでいる周りの子供たちを見て
足をつけて楽しむ…

■結果として…

長女の希望が叶い、家族みんなで、
川遊びが満喫できた❣️

{6CA10C76-5088-4276-9BDB-E45897B62CA0}

経験してないから 分からない。
やったことがないから 不安に思う。

でも、実際にやってみると、
出来ることもある❗️
楽しめることもある❗️

これって、障がいあるなし関係なく
共通する部分ありますよね♡

すべてがうまくいくとは限らない?
   うん、確かに…

失敗するかもしれないよ?
   うん、うん、そうだね。
    でもさ……
じゃあ、何も行動を起こさないの?


初めてに 戸惑いながらも
取り組む我が子を通して、
まずは、やってみる♡

挑戦する事を 私は学んでいます


スイートホーム🍀クローバー
ママカフェ & ハンドメイド雑貨のお店
090-7461-5299 ケイ