ご縁が繋がるって、
本当に素敵で、ありがたい♡

■唐津移住促進ガイドブック

唐津市移住促進ガイドブックの話をいただいたのは、NPO法人唐津子育て支援センターのセンター長から♡

そこから、ご縁が繋がり、
唐津市企画政策課の方達と出会い、
唐津市移住促進ガイドブックが完成。


KBC放送の人生のS暮らす

人生のS暮らす という番組に
出演させていただく事に…♡
{926513F2-DBA4-4DE2-BCEF-4DDFC8F64421}
{1C06252F-6BAF-4DA0-BB6A-57C14C55CE31}

ご縁が繋がって…さらに♡

撮影合間の打ち合わせは、佐賀県立図書館のパネル展示会

佐賀県庁移住支援室の方が、
県立図書館の企画広報担当の方に
私を勧めてくださったんです

■佐賀さいこう!
イイコト再発見!!

佐賀県内で活動している
地域おこし協力隊、
県外からの移住者を紹介するとともに
感じている佐賀のいいモノやコトを
愛読書と合わせて紹介。

佐賀の新たな魅力を知ってもらい、
展示を通して
本や読書に親しみを
もってもらうという目的☆

パネル展示会打ち合わせの為に
足を運んで下さったり、
使用する写真を素敵に撮って下さった
県立図書館 企画広報の西牟田さま。

企画に対する思いを受けとり、
私も精一杯 頑張って
この企画に向き合おうと決意♡


そして、新たに唐津の魅力をアピールできるお仕事をいただいた事のご報告とお礼を伝えに、ご縁を最初に繋いでくださった子育て支援センターの山口センター長に会いに行ってきました♡

NPO法人唐津市子育て支援情報センターのセンター長

唐津市移住促進ガイドブックの時も
撮影が終わって、
お礼を伝えに行ったのですが、
その時と同じように今回も笑顔で、
お疲れ様ーと言ってくださった
山口センター長です。

頑張ってね❗️とは言わず、
いつもケイさん、頑張ってるね❣️と
言ってくれるんです♡

この言葉の違い、伝わるかな?

頑張ってだとプレッシャーにも感じちゃうけど、いつも頑張ってる、その姿...と言ってもらうのでは感じ方が違うと思いませんか?

素敵な言葉を選んで話してくださる
山口センター長に惚れてる私です


素敵な言葉を使う、
素敵なセンター長から…

■カフェを続けていく中で…

もっと、力になりたいけど何ができるんだろう? と考えた時期に…


そんな時にセンター長から、

力になるとか、
相談に応えなきゃっていうより、
相手の話を聴く・共感するというシンプルな事で良いと思うの❣️   ...とアドバイスいただいた事があったんです。 

なるほど♡そうだよね❣️

難しく考えないでいいんだ!
そう!私も話を聴いて欲しかった!
お喋りしたかった! 

それ以来、私の頭と心には
共感という言葉は 
大切なキーワードとして残っています♡

...と、少し話がズレてしまいましたが、
そんな素敵な山口センター長はじめ、
センターに伺うと笑顔でケイさーん!と迎えいれてくださる子育て支援センターの皆さまの、お仕事が分かる、伝わるパンフレットも一緒に県立図書館にて並びますので、良かったら足を運んでみてくださいね
{F1AFBA87-EA18-49AF-8A06-9B4112578076}
子育て支援センターのパンフレットも
一緒に設置していただきますので、
唐津の魅力が詰まった展示に❣️

ご縁に 感謝♡
出会いに 感謝♡♡

スイートホーム🍀クローバー
ママカフェ&ハンドメイド雑貨のお店
移住生活で理想を現実に☆
夢を叶える日々感謝ハッピーブログ

 その他の取材掲載
書く・伝えるお仕事 関連記事


ご縁が繋がる出会いに感謝♡
子育てし大県さがHP掲載取材
佐賀さいこう…展示会
出展中の展示会に…♡
3件の取材に感謝です☆
佐賀新聞の掲載記事
コラム記事掲載☆佐賀新聞


佐賀県への移住が 気になる方♡

佐賀移住サポートデスク
チェック 0952-25-7551 (佐賀)
チェック 090-1657-8205 (東京)


 掲載誌・出演・取材
移住のお仕事・佐賀県移住促進
佐賀県唐津市移住促進のテーマ


唐津市移住促進ガイドブック
人生のS暮らす(放送
掲載誌tocotoco
ギター侍が…♡
今日感テレビ(波田陽区さん)
TURNSカフェさがin福岡(トークゲスト参加)
新聞取材とTOTPRESS発行
メディア取材とラジオ収録場所として