処方された薬を飲んだら、蕁麻疹が出ました。



私ではなく次女です。

熱はないけど咳が出ているので小児科へ行き

ムコダイン、ムコソルバン、メジコン の3種類を

出してもらい昼に飲んだところ 夕方に体にぶつぶつが出て痒い!と言い出したので見て見たら


赤みの中に蚊に刺されたようなぷっくりした盛り上がりがあちこちに。


蕁麻疹が出てる〜。

土曜の夕方だったので、薬をもらった調剤薬局はやっておらずで、近くのドラッグストアに行き

市販の非ステロイドの蕁麻疹用の塗り薬を購入して

処方薬は飲むのをやめて月曜日には蕁麻疹は治りましたが、調剤薬局に電話して聞いたら、薬の可能性が高いから小児科をもう一度受診してと言われ、

小児科に電話したら、予約はいっぱいだけど

来れる時間に来てくださいとのことで、いってきました。


ムコダインとムコソルバンは以前にも飲んだことあるので継続して、メジコンを中止することにし

蕁麻疹を抑えるアレロックを新たに処方されました。


土曜と違う先生だったので、咳の原因を調べ

鼻が詰まっていることによるものなので

単に咳を抑えるだけは良くないとのことで

入浴時に片方の鼻を押さえてもう片方の鼻水を出す方法を教えてもらいやってみることになりました。


鼻炎がちなのでそれが咳の原因になっているのは

なんとなく感じてました。


私は今のところホルモン治療のお薬もそれほど副作用も出てないけど、次女はよくウイルス性の病気にもなるし体が弱いのが気になります。