【マナーコースで頻出のエルメス食器】エルメスと言えば、革製品やスカーフ、というイメー... | パリ発40からの最終仕上げ!マナーコンサルタント【世界のどこでも大切にされる!マナー&コミュニケーション】

パリ発40からの最終仕上げ!マナーコンサルタント【世界のどこでも大切にされる!マナー&コミュニケーション】

【海外も語学も無縁】なお気楽OLから一転、【ロンドンパリNYでの14年間駐妻生活】の中で、【日本女性が今すぐ知るべき残念なふるまい】の数々を痛感。【世界のどこでも、誰からも、大切にされる】マナー&コミュニケーションレッスンをスタート。現在クアラルンプール在住。

この投稿をInstagramで見る

【マナーコースで頻出のエルメス食器】 エルメスと言えば、 革製品やスカーフ、 というイメージが先行するかもしれませんが、 実は、 エルメスのテーブルウェア(食器)は、 とてつもなく優秀です。 【デザインは洗練の極み】であり、 しかも、 【丈夫さ】にも秀でています。 日本ーフランスーイギリスーフランスー アメリカー日本 という幾多の国際引っ越しを なんなく乗り越え、 欠けも、割れもありません。 このあとマレーシアにも 無事に渡ってくれるはずです。 また 私のようなラクチン大好き人間に最適! 食洗機にかけても、 まったく問題ございません! パリにいた頃、 「フランスでは、食洗機にかけられない食器は 売れない。 フランスの磁器は、ほぼ食洗機🆗。 たとえ金彩があっても。」 と教わりました。 この 「シェーヌダンクル」シリーズは、 エルメスを代表するシルバーのブレスレットが デザインされています。 「シェーヌダンクル」 とは、 英語で「アンカーチェーン」のこと。 エルメス4代目社長 ロベール・デュマ・エルメスが、 「港を散歩していたとき、 アンカーチェーンを見て、 このデザインを思いついた」 と 言われている超有名なデザイン。 固く結ばれたチェーンは 「絆の象徴」とされ、 1938年に初めて商品が発表されて以来の ロングセラー^ ^ そう、 船のチェーンだなんて、無骨なものが、 エルメスでデザインするとエレガントに 変身してしまう✨ ただエレガントにまとめるだけ なんてつまらない! とチョットはハズしたがる ちょいワル?マナーコンサルタントの私にとって、 しっくりくる、大好きな食器です。 鎖には、 「相手との絆を強くしたい」 「永遠につながる♾」 なんて意味もあるそう。 ーーーーーーーーーーーーーーー 来月で、 現行のマナーコースは、 すべて終了。 でも、 この半年、受講生のみなさんと得られた絆は 一生切れないと信じています。 エルメスやハプスブルク家に愛された食器を ふんだんに使ったマナーレッスン、 夏からは、 オンラインレッスンを スタートさせます^ ^ 「東京まで通えないので オンラインレッスン希望します」 というお客様と ようやくお会い出来るのが、嬉しい〜☺️ ●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯● ●40すぎて今さら聞けない ◯こなれた大人レディーにアップグレード! ●美たしなみ・ティー&マナーレッスン ◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯ ▶︎5DAYS▶︎無料メールレッスン♡配信中 登録はプロフィール欄から

金澤優子さん(@yukok.precious.tandmanner)がシェアした投稿 -