今日は湘南新宿ラインの事故の影響で全然縦に動けず
埼玉横断してしまいましたあせる

10月以降忙しくなりそうなので、
来週の通院ウイークのラストに消化器外科外来行くことにしました。
予約なしの午前の部で。
たぶん、予約入れてても入れてなくても2時間待ちは同じだしね…
なんかパンパンの様子だったので、私はささっと済ませる!
ので、先生、許してください。

来週は、婦人科検診と歯医者さんと、できたら耳鼻科にも。
本当はもの忘れ外来だって行きたいくらいなんです。

・・

日記のまとめ転記をして、事件(?)の経過を追いました。
その事件当日とある方への問合せメール(両者は全く無関係)と笹井さんがお亡くなりになった日が一緒でした。
特別な日だったのだ。


・・

昨日の脳神経外科の先生、
幸せは右脳がつくる、みたいなことをおっしゃっていました。
左右の脳、どちらかの機能を失わなきゃいけないとしたら、
その先生は右脳を残したいそうです。
なんとなく分かるなぁ。感性、直感の右。


先週いろいろ考えちゃったとき、私はカードを引いていました。
これは、まさに右脳トレーニング!

本当に不思議なのですが、
日々悩んで、毎日、別の日にカードを引くんだけれども
なぜか同じ(あるいは似たような)カードを引いちゃうのね。
何もマークとか付けてないよ。

今回は「7」のカードをよく引いていました。
左:ハートの7 右:ソードの7

{7ABD9488-48EF-4F38-8FC8-DB9844B8DF25:01}

特に、左のハートの7のカードは、時期を問わず、ここ数年頻繁に引いてますね。
やはり、ここでも瞑想がテーマ。
しかし、すぐに寝てしまう私…


昨日で事件(?)については落ち着いたので、
今の私の感じを表すカードを!ってさっき引いたら、
また右のソードの7だった。ガクッ。
今、あまり人に会いたくなくて、お勉強欲強いからちょうどいいね。

インナーチャイルドカードは、タロットカードとベースは一緒で
全78枚のカードです。
78枚もあるのに、同じの引くときは引くんですよねー。不思議。

普通のタロットカードは絵がちょっと怖いのと(すみません)
西洋の文化的なバックグラウンドに乏しい私にとっては少し難解なので
タロットカードって興味なかったのだけど
インナーチャイルドカードはおとぎ話がベースで絵がすごくかわゆくて、
その世界観からまず入ってしまいました。
カードの意味も理解しやすいですさくらんぼ

今はハワイアンマナカードも欲しいです!
そして、フラダンス習いたい。


あー、とにかく!
私は何のために自分を自分で縛りつけていたのだろう?というほどに
ただいま解放感でいっぱいであります。
これは体にも良い予感。


何の話か分からなくなりましたが、みなさまもよき週末を~。