良い子の皆さんは、今日のこの日にうなぎを食べるのはやめましょうね。

文化を守るって大量消費することでは決してないです。
何が日本の食文化だ!

うなぎの成長に見合った分だけ消費していくこと、
つまり、少なくなったら食べない、これこそが文化と思います。

江戸時代と違って、いくらでも他の食品で栄養は摂れるわけですしね。

しかし、絶滅危惧種だと騒がれるようになってからむしろ
期間限定みたいなノリで鰻屋に駆け込むサラリーマンとかも多く見受けられて
ほんとバカなの?と思う。バカなんだけど。

スーパーで安いうなぎを買ってる人のことも私は白い目で見ています。

自分だけなら大丈夫とか思っているのでしょうか?

食の安心・安全と、今は特に大騒ぎしてますが、
自分が害あるものを食べることに対しては過敏で
食をめぐる環境に対しては無関心って、利己的にもほどがありますよね。

ニホンウナギの現状については
この2つの記事がよくまとまっているなと思います。