過去に何度か記したけど庭のブラックベリーは今年もジャングルで豊作。

たわわな果実を子どもがキャッキャ言いながら収穫するのは哀しいかな中学生マデ。。

毎朝の虫よけ長袖長ズボン、独り静かな収穫もひと月が過ぎた。

採れるはいいけどその実の行方が悩ましいのがブラックベリー。

それは何故?

こんなに大きくて艶があって美味しそう。でも大量の固くて極小の種が詰まっている!!

「味はいいけど食感がネ」ジャムを作った方の同意見。

種入りジャムは冷蔵庫の奥へ奥へ。

そんな時姉がピュレジャムにすれば「厄介者」から「貴重品」に変身だよと教えてくれた。

簡単!とはいわないけど頑張れば絶対家族に喜ばれるルビーピュレ。

作り方を紹介♪

毎日10粒前後の収穫だからある程度の分量になるまで冷凍保存。

今年は10袋以上になりそうってことはジャムづくりも3~4回、トホホホ。

ずいぶん貯まった。よしっ頑張るぞ!

鍋に入れて溶けるまで待つ。

夏場だからすぐこんな状態に↓

このレシピの特徴はここで砂糖煮しない事。砂糖を入れない理由は後程。

ジャム作りっぽいけど、これはただの水煮。10~15分ほどで実が崩れるくらい柔らかくなる。

冷めたら漉す!

砂糖を入れてないから漉しカスも勿体なくないしベトベトしないで作業も楽。

根気のいる作業だけど目の粗いザルでOK。お宝ピュレを想像して音楽など聴きながら気楽にね♪

どれくらいの執念で漉しとるかはアナタ次第。

私は大量過ぎるベリーなのである程度の漉し残しは妥協。

これを鍋に戻して砂糖を加えて加熱すれば完成。

砂糖は漉したピュレの半量目安。甘くないと日持ちも悪いし、トロッと具合も足りないかな。

でもお好みで加減を。

すぐに食べない分は小分けして冷凍保存。甘酸っぱい夏が1年間楽しめる。

 

さて、ピュレジャムの使途は?

上のお姉ちゃんは炭酸や牛乳で割って喜んでいる。もちろんパンケーキやスコーンのお供にも。

そして夏場の毎朝に欠かせないのがコレ。

無糖ヨーグルトとバナナにトロッとひと匙。

どんなサプリもかなわない!