日本の子どもの自殺が過去最多。

ステイホームで、元々増えていた虐待もさらに増え、家庭内暴力やレイプも増加中。

 

元々の国内の社会的圧力や貧困などで将来の希望がないことに加え、家庭にも学校にも居場所がない子どもたちは死を選ぶ。

 

バースコントロールができる時代、こういうニュースや子どもの貧困を目にするたびに考えさせられる。

子どもは被害者。ニュースによると、女子高生の自殺者が増えている。

 

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210215/1000060413.html

 

どんどん閉塞的な社会になっているし、大人もつまらなそうだし、他人に無関心な人も多く、貧困家庭も増えてるのであらゆる負の要素が多い。

受験戦争、没個性、虐待、貧困、ルッキズム、性差別・・・など。

 

同じく社会的圧力の強い韓国も子どもの虐待や自殺が増えていて

超少子高齢化が日本同様、加速中。

こうした社会問題は、民間だけでなく政府が根本的な問題解決のために動かなければならないが、無意味で無駄な政策や性差別が横行し、昨年(コロナ禍でも)富裕層の所得が2倍になり格差も広がっている日本は

今のままでは何も変わらないどころか悪化するばかり。

 

自分の経験でいうと、

日本を出てから、何かを周りに合わせて無理をする、という窮屈なことがなくなり、その辺が本当にストレスフリー。

パンプスやストッキングを履かないといけないとか何それ?って思うし

オフィスカジュアルってなんやねん。

 

ある駐在員さんが日本に住む奥さんに洋服を買おうとしてて、現地で外国人にも人気の可愛いお店を紹介した。

奥さんはすらりと背の高い美人で、ワンピースとかシンプルだけどかわいいデザインが多かったのでどうか?と勧めたら、

平均身長の人は膝丈でも彼女は少し短めになる、会社に着ていけないとか言われて

「???!??!!!?」衝撃だった。

短いって言っても、ミニになるわけではないのだ。

そんなわずかなことでも、周りに何か言われたりする社会ってことに衝撃というか冗談でしょ?って思ったしTPOに合っていても好きな服を着れないということに絶望感。

周りを気にして生きるって、楽しいのだろうか。

 

自分は会社でミニスカート履かないけど、

日本だと会社でちょっとでも短いの履いてたらお局とかに集中攻撃されたりする。

Yahooではホットパンツの人もいたけど(今はどうなのか知らない)

一般的な会社は、清潔感があろうが、そのように

他人の服装まで口を出して悪口言ったり攻撃したりする人がよくいる。

くだらないし、冗談に思えるかもしれないが、令和になってもまだまだそういう状況なのだ。

 

アメリカではキャミ、ジーパン、ビーサンでも通勤してたし

好きな服を着ていた。

私の仕事上、服装は関係ないし、上司はなんでも遠慮なく言う人だったし、

社長なんて超マナーに厳しくて仕事できない人は即クビにする人だったが、

特に何か注意されたことはないし、むしろ仕事面では褒められることが多かった。

 

私は学生時代はギャルじゃないしむしろスカート長めでスッピン、

なるべく地味に過ごした。

派手にしたいわけではないが外国人みたいに子どもの頃から普通にピアスするの良いなって思ってたし

(ノンホールでイヤリングだと落ちないか心配でストレスになるのでピアス派)

髪の色が黒じゃなければならないのが理解できなかった。

だから少しでも色素が薄い生徒が可哀想でならなかった。

強制的に黒に染色、肌が弱くて皮膚炎になってしまっても学校は医療費を払わない。

 

留学決まってからすぐ髪を染めて、高校卒業したら即ピアスを空けたけど、なんでそんなこと我慢しなきゃいけないのかって本当に時間無駄にしたと思った。

中学や高校生の時に、若い時分から、もっとお洒落をしたかった。

時間は有限。。。

校則にあることがおかしいのだ。

学業や人柄には無関係なのに。

 

髪色やスカートの長さが決まってたり下着が白じゃないといけないとか異常な校則が多い日本。

自分が納得していないのに、生徒に聞かれてまともに答えられないのに、教師ができるのか?と疑問を感じて辞職する教師も多い。

若い教師が年配の教師や古い価値観の教育委員会に訴えても何も変わらないどころかいじめられるのだ。

子どものために動こうとしても。

 

北欧やアメリカなどで最先端の教育を勉強している友人(子持ち)たちによると、日本は目も当てられないという。

日本で教師をした後、東南アジアの現地の国際学校で教鞭を取る友人にも数人から話を聞いたが、評価方法がまず違うし、日本は幼稚園から没個性で軍隊のように皆が同じことをさせられ、「考える」授業や「意見を言う」時間が少ないと。

 

韓国ソウル市のように、給食無償提供にするとか(しかもちゃんとオーガニック)

文科省や各教育委員会、学校はどんどん子供たちのためになることを1つずつ改善していかないと、少子化に拍車をかけるだけ。

すぐにできることが沢山ある。

 

日本の場合はもう止めようもない(政府が根本的解決に向けて動いていないし、そもそも少子化の本当の理由がわかっていないのだろう)ので、

老人大国になっている。

政府がAIマッチングアプリによって、結婚する人や子を産む人が増えると思ってる時点で救いようがない。

そこに割く予算があるのなら、そうではなく、

子どもを生み育てやすい環境づくりが重要なのに。

そうでなく、保育園を潰してカジノに予算当てるとか平気でしている。

 

貧困と格差が広がり、女性差別が当然のように行われている国なので

こどもは増えるわけがない。

女性が働きやすくないと子どもは増えない。

貧しいのに子どもを産むなんて、子どもはどうなる?

先進国でも新興国でも、子どもに働かせている親、働かされている子どもを見ると悲しみで胸がつぶれる。

 

ある学生時代の同級生が、共働きでもお金が十分にないから

子どもには公立しか行かせないと宣言していてゾッとした。

進路を選ばせることができないのに産むの??

お金ないのに何人も産むの?

子どもは親も国も選べないのに。

 

親の希望通りの進路しか選ばせてもらえない環境で育った友人は、子供の頃からずっと死にたいと思って生きてた。

 

そもそも日本は教育レベルも低く20年以上遅れているのだ、絶対に日本で育てたいとは思わない。

てかいまだに選択的夫婦別姓が導入されていないし日本で結婚したいと思う人が増えるはずがない。

なんで名前を片方が変えないといけないんだ。

人権意識が低過ぎて話にならない。時代錯誤過ぎる。

 

労働人口が減るため、外国人労働力が必須だが、それすらも対策がなされていない。

年間の難民受け入れ数や珍しくない外国人差別からも分かる。

 

そんな国なので、自殺者数が増えるのは疑問に思わない。

かつては、思いやりやおもてなしの心、優れた技術者や学者、文学者で溢れる国だったけど。

 

せめて、何年もやる英語教育がまともになれば、もっと外国に移住できる人も、外の世界を知る人も増えて、自殺者数は減るかもしれないが。

英語などが話せると、より多くの人と話せるので視野が広がり楽しみが増えるし。

 

うつや病気などによって死にたい人の苦しみを減らすためにも、安楽死制度の早急な整備を求める。

そうすることによって、生きたい人の助けにもなる。

例えば、臓器提供など。

 

決して自殺を勧めるわけではない。

苦しんでいる人の痛みや苦しみが分かるなどと

そんな烏滸がましいことは思ったこともない。

でも誰しも生まれたくて生まれてきたわけではないので、死ぬ権利もある。

 

希死念慮や死恐怖症(タナトフォビア)については別途書く予定。

海外在住者で、在外選挙登録をしていない方は

どうか、至急してください!

日本は登録にありえないくらい時間がかかります。

それも・・・3ヶ月もかかります!(驚愕の事実)

 

なんと日本国内でも各自治体で登録申請できるようになったのは平成30年・・・結構最近💦😩

https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/senkyo/index.html

 

全てインターネットで出来ることなのに。

そもそもそういう登録をするシステムがないとは??

台湾のように、優秀かつ人徳のあるIT大臣が至急必要。

 

前回の海外在住者による国政選挙参加率は20%。

しかし「在外選挙人登録している人が投票に行った率」が20%であり

登録していない海外在住者がほとんどなので

前回の在外投票率はなんと約1.5% !愕然。

 

なんと、住民票を抜くときなど各自治体が案内をしないのです。

大使館やネットで在留届を出すときも同じです。

もっと国が積極的に何度も詳しくアナウンスすべきこと。

 

とにかく日本のやり方が時代錯誤だし

基本的人権である投票についてちゃんとした説明なしとは。

そりゃ登録者数少ないわ。

 

他国は社会保障番号やマイナンバーを有意義に使い、

在外選挙やパスポートの更新が迅速で簡単、やりやすいです。

何度も大使館や領事館に行かなくていい。

E-Voteシステムも使います。

 

かたや日本はいまだにアナログ。

3ヶ月かかるってドユコト?!

手続きが完了したら電話連絡、

電話がダメだったらメール、

メールがダメだったら書かれた住所に送りますって・・・。

個人情報に関するセキュリティ堅いんだか甘いんだか。

 

申請詳細

https://twitter.com/Musikmusik7/status/1360376655387242496?s=20

 

住民票を抜いてないと申請できないっていうのも

納得できない。

駐在員はほとんど抜いてないでしょ。

(日本で給与を受け取り、納税するため)

毎回帰国できる人は多くないだろうし

日本はE-Voteがないし・・・・・はぁ(悲)

 

IT後進国だとこういうことが起きる。

国によって、人によっては大使館まで行くのに飛行機など使わないといけない。

なぜ全てアナログなのか。。。

こういうことに税金を使わず、米国や利権のために使う国、日本。

政権交代しか道はない。

 

 

今生きている人たちが自分や家族のためにできることをしないと、日本のファシズムは進行するだけ。

 

今の時代、どこにいても誰にでもできることがあります。簡単です。

 

SNSで意見を発信する。

情報を得る。(まともな学者、ジャーナリスト、政治家、一般人から。Twitterジャパンは、米国本社と違い、ネトウヨやレイシストを放置しているので要注意!)

各政党、政治家に意見を送る。

オンライン署名をする。

https://www.change.org/ja

 

そして、必ず選挙に行き投票する。

民主主義の進んだ韓国は投票率85%です。

 

日本はクリティカルシンキングを義務教育で教えないため

政治に無関心だったり

批判的意見を言わない日本人が多いので

FBなどでもなかなか発信している人はいませんが

それでは何も変わりません。変わらないどころか悪化中。

特に、お子さんがいる方や本当に日本をこれ以上、恥晒しの後進国のままにしたくない方は、どんどん動きましょう。

 

コロナ禍でさらに浮き彫りになったけど戦時下と同じ状況です。

国に殺されています。

誇りを取り戻し、先人たちが築いた日本人の信用を無くさないよう、素晴らしい国だと言えるように。

 

いますぐできることがあります。

Move on!動きましょう。

日本で暮らしていた時は完全お茶派でした。

お店では紅茶か日本茶で、コーヒーはあまり飲まず。

 

ベトナムに住んでる時にコーヒーの素晴らしさに目覚め

(ベトナムはコーヒー生産量世界第2位)

近所に美味しい豆を売ってる本物のカフェがあったこともあり

コーヒーにハマった。

↑本物、というのは、大豆などの混ざり物がないもの。

どローカルの激安カフェは大抵混ざり物。

 

2019年にホーチミン行った時は新しいカフェがまたたくさん出来てて

オサレなカフェに入ってみたけど美味しかったな。

ストローも、プラじゃなくてガラスか紙、竹だった。

(カンボジアもほとんどのカフェがそのように環境に配慮していてプラ使うところは減っている。)

ハノイにスタバリザーブができ、黒エプロンバリスタが常駐し始めた時も行ってみた。

常に混んでいた。。。ハノイ大教会の近くにある。

コロナ禍で潰れてないと良い。

 

そうしてコーヒーを飲むようになってからも

変わらず日本茶か台湾茶を毎日飲んでいるけれども。

コーヒーにも紅茶にも日本茶にも、砂糖、ミルクなど何も入れない。

(アメリカでアリゾナティーに出会った時の衝撃と来たら・・・人工的に甘い茶なんて・・・日本育ちの方は分かると思う。)

 

韓国には

オルチュガ、チュジュガというインサ(略語)がある。

 

オルチュガ:凍え死んでもアイスアメリカーノ、

チュジュガ:暑くて死にそうでもホット 

て意味なんだけど主に若者が使う。

 

常夏の国にいると、だいたいアイスコーヒー飲むことが多いんだけど

ホットもよく飲む。冷たいものばかりじゃ体に悪いし。

だから使うとしたらチュジュガかなw

BTSのVがこれどういう意味だっけって聞いてて知った。

 

こういう略語はともかく、

知らなければならない情報は今多いから、お互いシェアできたらいい。

 

おしゃれで広いカフェがたくさんある東南アジア。

日本に行くと(自分の場合東京が多い)カフェが狭過ぎて

しかもフリーWifiどこでもってわけじゃないから呆れっていうか悲しかった。

日本はIT後進国だから仕方ないけどカフェの意味が・・・。

 

東南アジアは、カフェはテラスになってるところも多いし

電源(アウトレット)もたくさんあるから仕事もできる。

Wifiがないカフェやレストランは存在せず、広くて快適!

ストレスフリーなカフェライフ。

美味しいコーヒーが多いお店もたくさん。

 

最近はDAKASIのチョコスムージーがお気に入り。

お茶ももちろん買うけれど(砂糖なしで!!基本、砂糖の量を聞かれるけど、ちゃんとNo Sugarって言わないと勝手に入れられるよ)。

スタバのフラペチーノより美味しいし安い!!!

DAKASIは台湾のかと思ってたら違うらしいね・・・?

 

基本的に台湾のボバティーは大体来ているので選び放題。

The Alley

幸福堂

タイガーシュガー

Gong Cha

などなど。

 

タイのチャタムー(ChaTraMue)もある。

無いと思ってて、バンコク行くたびに寄ってたよ・・・

空港とか街中で。

普通にカンボジアにもあるやん・・・しかも結構な中心地に。

お茶のアイスクリームも美味しい😊

茶葉もたまに買う。

タイよりお店のデザインがよくて個人的に好き。

 

 

カフェやレストランのデリバリーももちろん充実してて、

デリバリーアプリやお店によるけど配達料無料のとこも多い。

有料でも1ドル前後なので問題ない。

30%オフや、○個買ったら1つ無料!とか

色々なプロモーションがしょっちゅう展開されているので

オフィスにいる時によくオーダーする。

私は問題なく配達してくれたバイクのお兄さんには

ちゃんとチップを渡すようにしている。

(デリバリーアプリでチップを設定せず、オンラインペイメントは商品代だけにしている。)

支払い方法も、クレカを始め色々な銀行のモバイルペイメントなど使えるのでストレスなし!

タクシーアプリと同じく、キャッシュレスが当たり前。

 

外国では、常に、自分が外国人であるということを忘れずにいたい。

その国に、住まわせてもらっている、働かせてもらっているということを。

そうでなくなぜか上から目線の変な外国人はどこにでもいる。

 

外国人だからって差別されることはない国にいられてよかった。

コロナ禍では本当に実感!

日本みたいに外国人差別をナチュラルにする国には居られない。

 

良い旧正月week!よりいい1年になると思う。

各国の友達とたっくさん話せて幸せな週末。

来週も忙しいから充電✨