ず~っと汚くなった襖の張り替えをしたい・・・っと思いつつ、まだチビが汚すだろう・・・ベタベタ触るだろう・・・っと先送りしていましたが、いろいろ調べて張り替えをすることにしました。
よく広告でお安く張り替えします!っと言うのを目にしては頼みたい・・見積りを・・・と思っていましたが、障子の張り替えもできるんだから・・・襖も自分でやってしまおうか!!??
っと思い立って、色々と調べました。
そして、どうやら我が家の襖は
本ぶすまでもなく、戸ぶすまでもなく、マンションで多く見られる段ボール襖というものでした。
この場合水のりで張り替えるものは反りが生じてしまい無理なようで、交換になることが多いのだとか・・・。
でもそうなると、洋室側の壁紙の色なども考慮してきっと高くなるに違いない!!!
そう思っていろいろ検索したところ、ホームセンターに出かけてアイロンで貼る襖紙は段ボール襖にもOKだ!ということが分かり、4枚分の張り替えの襖紙を購入して、大会前の忙しい時に頑張りましたよ~。
もともとこんなに・・・汚かった・・・・↓
ひえ~~シールもぺたぺた貼っていたのをはがしてビリビリしてましたよ(++;)
ほら~~何のしみだかわからないけど、チビが発生させたものであることは間違いない・・・。
この5年で家の中が一気に加速して汚れたからね
それがほら~~~きれい~~~左ビフォアー&右アフター
![アップ](https://stat.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/173.gif)
なんということでしょう~~しかも素人の仕上げで見られるようになりました
よ~~く見るとはじっこのカットが雑だったり・・・とありますが、何と言ってもこれ・・・・
4枚の襖を張り替えてかかった金額が2760円のみ
マスキングテープとカッターと金属の定規(カットに使う)そしてアイロンのみ
1枚につき1時間もかからないので、4枚でも3時間位もあれば余裕かな。簡単でした。
翌日少し紙がなみなみして浮いたところがあったので、再度高温アイロンで空気を追い出すようにアイロンかけたら、綺麗になりました♪
マジマジと細かいところまで眺めるような部分ではないので、こだわりのない方は、是非♪
今回は無地のものでしたが、色んな柄もあるので、気分を変えたいときにいいかもしれませんね~。
ママ頑張りました~~♪
ちょっと前に和室の畳も傷んできたので、6畳の絨毯を敷いて覆ってしまいました
プチリフォームした感じでお部屋が明るくなりました♪
ホームセンターに行くろ当たり前だけど、色んな材料がそろっていて、汚くなった壁紙も自分で???!!!
っと頭をよぎりました
まぁ~~それはおいおい・・・もしかしたらありないことはないね・・・・
洗面所にもタイルマットを敷きつめてイメチェンしました・・・つづく
Android携帯からの投稿