小学校に入ると、少年団というものがチラリチラリ・・・・


サッカー少年団

野球少年団

金管

そして、ミニバス少年団バスケ



子どもにスポーツはやらせたいけれども、少年団の敷居は高い気がする・・・

母親のお当番・負担が大きいイメージがある。


私もそんなイメージがあり、とりあえず1年生は見送って、小学校に慣れることに集中。



でも、やっぱり男の子にはスポーツをやらせたい。

パパが中学でバスケをやっていたこともあり・・・・バスケはいいなっと。

幼稚園からスイミングには通わせていて、週1回のサッカークラブにも行っていましたが、サッカーはセンスが全くないことにわかりまして。。。。本人も意欲がなく・・・休みがちになり2年でやめました。

スイミングは5年間続けましたけどね。



そして、少年団に話を戻しましと。


子どもより、親の方が抵抗があったのが事実です(^^;)


お母さん方の縦社会もチラリチラリ見え隠れしてね(^^;)あはは・・・。


そんなこともありましたが、2年生で入団して、早いものでもう3年がたちました。バスケ


入ったばかりの方と、数年いるママではやはり、多少の熱意や温度差があるのは確かです。

初めは何もわからなくてあたふたしてました。土日が憂鬱な時もありました(^^;)

また初めての少年団という組織に戸惑いもありました。


お金を払って通っている習い事の感覚とは、やはり違うんだな。


団員と保護者で成り立っているのが少年団なんだな。っと。

団費のなかで保護者の役員の皆さまによって仕切られて色々とやりくりしたりする。わからないことが多かったけど(上の学年のお母さん方が中心で運営してくれていたので)

高学年になってくると、いろんなことがわかってきて、今までやってきてくれた方に本当に感謝の気持ちが出てきます。


それを今度は下の学年に伝えていく立場になってきました。


お当番を繰り返すうちに、他の子も本当に可愛くなってきます。毎年、卒団生を送りだすのがさびしくて号泣しょぼん今また6年生の卒団式の準備に追われています。


我が少年団では

基本子どもたちを呼び捨てにします。自分の子でなくてもみんな。

試合の時もそうですから。だんだん保護者の声かけが強く・体育会系?になっていきます(笑)


幼稚園から上がったばかりだと、いきなり我が子が呼び捨てで呼ばれることに少しビックリする方もいるかもしれませんね(^^;)


今まで○○くん~。○○ちゃ~ん。などと愛称で呼ばれている子たちばかりですから。


いきなり高学年のお母様方に呼び捨てで呼ばれたり、指導されたり、注意されたりしたら・・・ちょっと戸惑いますよね。


子どもたちも、○○君ママ~~などと呼んでいたのに、いきなり○○さん。と呼んだり、

うん~♪

なんて返事していたのに、


お母さん方はお友だちじゃないんだから

はい!でしょ!!


と注意されたり、敬語で!なんて。。。。

ビビったり。


そんな頃が懐かしい。


でもそれがあったから、我が子もはい!って返事ができるようになったり、他のお母さん方に敬語で挨拶・話ができるようになって。

みんなで子どもたちを育てていくという環境を与えてもらって感謝しています。

また、縦割りで、高学年の方と関われるのも貴重です。

お姉ちゃんはいるけど、お兄ちゃんがいない息子には、やさしいお兄ちゃんが沢山できたようで関わり合いがとても微笑ましいです。

練習も上の子が下の子に教えたりする姿は本当に胸がキュンキュンしちゃいます。


また親から注意されるよりも、他のお母さんから言われた方が聞きいれてくれることもあるし、皆さんに助けてもらっている感じです(^^)


おかげで、土日はほぼ少年団のペースにハマり、多少忙しくはなりますが。。。バスケットのルールもわかってきて(笑←今頃か!)楽しいです♪

続けていて本当に良かったです。

今月も毎週試合で、明日も新人戦2日目です。

我が子がレギュラーで出られるようになるとまた気合が入ると言うか緊張しますが、何とも張り合いがあって楽しいです。


我が家は土日パパがお仕事なので、なかなか息子の試合を見ることができないのですが、明日はお休みが取れたので、久々に家族で応援に行こうと思います♪


頑張れ~~~息子~~♪


少年団の中でも、一番洗濯が楽ちんなのがお勧め!(笑)

お当番や応援で雨・風にさらされないし、日焼けもしないし、かっこいいよぉ~~バスケ


長男中学に入っても続けてくれるといいな。


チビもあと2年とちょっとしたら、少年団に入っているかもしれないな・・・。