発音について | 一歩一歩進んでいこう~ギフテッドかもしれない

一歩一歩進んでいこう~ギフテッドかもしれない

ハイパーレクシアⅢ型、集中力が凄く一筋縄ではいかない息子を蘭を育てるように育てていきたい。

ABAなど療育に助けられながら毎日頑張っています。

息子の発音について


ブログでは正しい発音で書いていますが
 

息子は


お父さん→おとうたんになり(何故だかお母さんはお母さん)


になりますが→になりまちゅ

になり


ぐっすり眠れそうです→ぐっつり眠れそうでつ

になる。


息子が喋り出してから初めて



赤ちゃん言葉ってほんとにあったのね?!👶


と思いました。



私には年下の従兄弟が何人かいるのですが


みんな喋りだしたと思ったらペラペラ喋っていたので、赤ちゃん発音を聞いたのが初めてでした。(先に結婚してこどもが出来た友達の子も殆どなし)


赤ちゃん言葉かわいい!!



けど、少し気になるので主治医の先生に伺ってみました。


先生は

段々と上手に発音できるようになってるから、とにかく沢山喋らせたり歌うのが良い。
可能ならさ行の入る言葉はゆっくり言ったあげたら言いと思う。ただわざわざ練習しなくても大丈夫。

ということでした。


息子はあんなに喋らなかったのが嘘のように毎日喋ってるので、このままゆるりといけばいいかなと思っています。


それと今日、寝る前に


息子「こんなにクルクルでつ」(謎)



息子「こんなにクルクルでつ」



息子「こんなにクルクルで。。つ」




息子「こんなにクルクルです」



ひ、一人で練習してる!!


こんなことが最近よくあります。


息子もちゃんと言いたいんだなぁと思いつつ。ジーンとしましたおねがい


なにがクルクルなのかは謎です。



ーーーーーーーー🐥


ABAのカテゴリーで苦労したグループ分け


 

木になるのは果物


土から近いところになるのは野菜


この絵本が面白さもあり教えやすかったのでおすすめです✨

普段の生活でもこれは何の仲間かと気がついたら聞くようにしています。

 

やさいさん (PETIT POOKA) 0~3歳児向け 絵本

 

 

くだものさん (PETIT POOKA) 0~3歳児向け 絵本

 

 

ツペラツペラしかけえほんプレゼント用3冊セット 0~3歳児向け 絵本

 






今秋のリエディは好みの服がいっぱいでときめきます😍

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



 

欲しい!!!可愛い服を見てるだけでも幸せです😍