7月13日(水)
ガールズ沖縄2日目![]()
今日は中日なので、予定が盛り沢山
![]()
お部屋の11Fからの景色![]()
本日も青空に雲がもくもく…
さて、朝ごはん
食べに行きましょう~![]()
朝食はブッフェスタイル![]()
オムレツは、具材を選んで
その場で作ってくれます![]()
![]()
パンの種類も豊富で、
沖縄ならではのフルーツやコンフィチュールも![]()
みんなそれぞれのメニュー
![]()
お腹が満たされたところで…
本日一か所目は
ホテルのある宜野湾から更に北上して、
おなじみの嘉手納町を抜けた読谷(ヨミタン)村にある
「やちむんの里」![]()
‘やちむん’とは、
焼き物・陶器という意味だそう
登り釜![]()
焼き物を焼く為の釜や、
工房・ショップなどが集まるちょっとした‘村’でした![]()
その一角にあるひとつのギャラリー。
ギャラリーうつわ家
シーサーがお出迎えしてくれました![]()
入口にある、
ちっちゃな器達・・・![]()
何を入れようか、飾ろうか、
ワクワクしちゃいます![]()
店内の様子![]()
ここで相当の時間を費やし(笑)、
3人とも思い思いの器を購入しました
やちむんの里から更に北上し、
車で約2時間・・・
名護市にある
「琉球釜」に到着![]()
シーサー作りっ
作るのに約1時間
焼くのに約20分…
完成~っっ
![]()
なんとなくそれぞれ似てるような・・・
職人の後ろ姿です(笑)
既にお昼をまわっていたので、
ランチタイムに選んだのは…
「やちむん喫茶 シーサー園」
その名の通り、
沢山のシーサーがお出迎えをしてくれます![]()
駐車場にある何気ない岩にも…
見つけられるかな?
お店の屋根にもっ![]()
2Fに上がると…
お店の中はこんな感じ![]()
窓が無く、開放的な空間・・・
(もちろん、虫もすごい勢いで入ってきます
)
屋根には沢山のシーサーが・・・![]()
・・・圧巻です![]()
注文したのは
ヒラヤーチー(琉球お好み焼き)
チンピン(沖縄風黒糖クレープ)
黒糖ぜんざい
アセロラケーキ
などなど・・・
ゆっくりまったりした後は…
ここっ![]()
「美ら海水族館」
到着した時は、既に16時を回っていたので
割引料金で入館![]()
ウミガメや
ハリセンボンなど…
様々な沖縄の海の生き物に迎えられ…
メインはやっぱりここっ![]()
黒潮の海
巨大水槽~っ![]()
すご~いっ![]()
ココの絶対的アイドル、じんべいザメ![]()
大きい~![]()
悠々と泳ぐ姿に魅せられて
3人とも、
しばらく夢中でシャッターを切ってました
撮り過ぎです(笑)
どれだけの時間、
そこで過ごしていたか分かりません(笑)
そろそろ移動しなきゃね…

あ
こんなところまで沖縄仕様
メインの水族館を出て、
「ウミガメ館」では・・・
赤ちゃんカメに出会う事が出来ました![]()
・・・小ささ、分かるかな![]()
少し歩いて
「イルカラグーン」では・・・
かわいらしいイルカちゃんにも会えました![]()
ショーは観れなかったけど、
大満足![]()
さて、19時回ったし…、
そろそろホテル方向へ向かいますか
その頃には、
沖縄の海の美しい夕焼けが広がっていました![]()
・・・きれい
夕食は、沖縄フリークの会社の先輩から
教えてもらって
那覇市内にあるイタリアン
「料理工房 大地の恵み ディアマーレ」へ![]()
http://r.tabelog.com/okinawa/A4701/A470101/47001785/dtlphotolst/1/
ブルスケッタ
プロシュートとマッシュルームサラダ
桜エビのパスタ
冷製ジェノバソースパスタ
フルーツタルト
全て美味しく頂きました![]()
お腹いっぱいになり、
ホテルに着く頃には
日付が変わりそうな時間になっていました![]()
まるまる
もりもりな(笑)一日だったなぁ![]()

































