神戸 La Pierre Blanche(ラ ピエール ブランシュ)のタブレット

おやつに食べたっ(*´∇`*)
イタリアのチョコレート♪♪
チェックがついてます。
ピエールブランシュのオリジナルチョコレートやと思ってたら、
実はパッケージだけ変えてるみたい(・∀・)
そう、これはあの
イタリアのドモーリ社のタブレットなん(*≧∀≦*)
しかも希少なアリバでつくられてるとか
ゴージャスー♪♪♪
神戸まで来た褒美じゃわーぃ。
購入時にこんな紙くれはって


フランスも気になったけど、
カカオ率が一番多かった75%がイタリア(^^)
うーんそれでも砂糖さんは2番目や。

ん?ちょ待てよ。
製造者もこのお店になってるし。。
なんでや。
確かにパッケージは製造しはったんやろうけど(._.)
とかいう
細かいことはさておき、食べてみた(*´-`)

紹介文にある
「アロマ」やら「森林」は感じられへんかった。
修行が足りひんのかー(。>д<)
酸味がなく、
匂いから味から、ニガーイかんじやった。
濃い!とかではなく、
特徴がある。
もちろん食べやすい!!
コーヒーにすごい合うと思う( ´∀`)
ダーク派やし、
その苦味が癒しやねん♪♪
おぉーぅ、カカオがクルゥーって感じ♪
気分だけ森林になってみたけど、、、
やっぱりおいしかったで(*≧∀≦*)
かりめろん

おやつに食べたっ(*´∇`*)
イタリアのチョコレート♪♪
チェックがついてます。
ピエールブランシュのオリジナルチョコレートやと思ってたら、
実はパッケージだけ変えてるみたい(・∀・)
そう、これはあの
イタリアのドモーリ社のタブレットなん(*≧∀≦*)
しかも希少なアリバでつくられてるとか
ゴージャスー♪♪♪
神戸まで来た褒美じゃわーぃ。
購入時にこんな紙くれはって


フランスも気になったけど、
カカオ率が一番多かった75%がイタリア(^^)
うーんそれでも砂糖さんは2番目や。

ん?ちょ待てよ。
製造者もこのお店になってるし。。
なんでや。
確かにパッケージは製造しはったんやろうけど(._.)
とかいう
細かいことはさておき、食べてみた(*´-`)

紹介文にある
「アロマ」やら「森林」は感じられへんかった。
修行が足りひんのかー(。>д<)
酸味がなく、
匂いから味から、ニガーイかんじやった。
濃い!とかではなく、
特徴がある。
もちろん食べやすい!!
コーヒーにすごい合うと思う( ´∀`)
ダーク派やし、
その苦味が癒しやねん♪♪
おぉーぅ、カカオがクルゥーって感じ♪
気分だけ森林になってみたけど、、、
やっぱりおいしかったで(*≧∀≦*)
かりめろん