こわいこと | 統合失調症の海をゆく

こわいこと

私は、自分が統失という病気だと分ってからしばらく、

インターネットのサイトで募って、

同病のお友達数名と文通していました。

そのうちの一人が、ちょっと難しい人だったのです。

女性で、もう、30代前半でしたが、

仕事について欲しいという家族の願いを

「統失なのに仕事なんてできる訳ないじゃない。」

と、相手にせず、

家族からおこずかいをもらって

自分のしたいことだけして生活するという

スタンスをとっていました。

その子のお母様がやっぱり統失で、

「遺伝だからね。」

と、言う言葉を聞くたびに、

「遺伝だから、犠牲者だから何しても許されるわ。」

と考えているのが伝わってくるようで、

悲しい気持ちになったものです。

話は変わって、

私の父方の祖母は統失だったと思います。

私はいわゆる隔世遺伝というものでしょう。

だからって誰を責めるわけでもありません。

でも、遺伝はするんだろうな、多少は、と思います。

私が子どもを5人産んだら、

1人は確実に統失なんだっけ?

なんかそういうデータを読んだような。

間違っていたらすみません。

前向きな訂正意見をお待ちしております。

統失の友人・知人が少なかった頃は、

特に前述の彼女の影響が大きく、

「子どもは産まない。

相手が可哀相だから結婚もしない。」

と、考えていました。

子どもがもしこの病気になったとして、

どうやってつぐなえばいいか分らないし。

自分が再発したとして、

結婚相手の負担になるのはしのびないし。

でも、統失の友人が増えて、

色んな前向きな意見を聞く機会が増えて、

考えが多少変わってきました。

でも、やっぱり恋愛はともかく、

結婚して出産となるとこわいのです。

統失に限らず、

障害を持っていて結婚に踏み切った方、

遺伝することが分っていて子どもさんを産んだ方。

どんな気持ちで、決意でそれを成し遂げたのか、

相手の理解はどのようにして得たのか、

お話を聞けたらなぁ。

こわいからこそ知らなければ、と、最近思っています。

こういうのってどこに問い合わせたらいいのでしょう?

無知ですみませぬ。

どなたかご存じないでしょうか?