フレッシュなことは大事。だけど | 統合失調症の海をゆく

フレッシュなことは大事。だけど

最近、痩せにくくなったと感じています。

もっとはっきり言えば、体の線が、崩れてきた。

姿見に映る自分の体を見て、

「運動したいのに、

(統失の陰性症状の)脱力感が邪魔だよ~。」

と、がっくりします。

6

本の名前が、ポンと出てこない。

人の名前が、覚えられない。

スケジュールを、忘れてしまう。

大泉洋さんと佐藤隆太さんの、区別がつかない。

(↑それは関係ないって。)

病気のせいなのか、加齢のせいなのか、

それとも緊張感のない生活のせいなのか、

ともかく、ボケボケです。

ま、いいじゃないですか(←周りは良くないよ!)。

ところで、

肌寒くなってきたので、編み物を始めました。

毛糸玉というのは、案外やっかいな存在で、

知らないうちに間違った編み方をしてしまっていたり、

グジャグジャになってしまったりするヤツです。

その毛糸玉に、最初は翻弄されっぱなしでした。

間違いに対応できなくて、オロオロする。

イライラして、結局編むこと自体をやめてしまったりする。

11

でも、最近はちょっと慣れてきました。

間違いはさかのぼれば挽回できるし、

グジャグジャは、フワッ、フワッと

解いてやるとなんとか解けるし、

(このフワッ、フワッは、大事みたいです。)

どうしてもダメなら、チョキンとはさみで切ってしまい、

新しくつなぎ直せばなんとかなる、とか。

経験で、身につけたものです。

経験て、新鮮なうちは積めないものなんだよね、多分。

今やっている工芸だって、そうです。

年数を積み重ねただけ、きっと練達する。

そう信じながら、通っています。