
12/21 晴れ

神流湖にワカサギ釣りに行きました。
こんにちは〜とらのぱぱです

今週も懲りずに釣れない湖へ

7時過ぎに到着すると、風もないのに駐車場ガラガラだった。

赤城まだ始まってないよね

まぁオレにとっては好都合
誰もいないガラ空きの浮島へ入る

前回のポイントからちょっとだけ外れた場所だ。

7時20分、前回同様、電動一本出し。
実は前回、右の電動の仕掛けを着底させたら巻き上げボタンが反応しないことが判明

・・故障か

液晶は正常なのに。。
ま、一本出しの方が集中できるから今シーズンはこのままで行こうかと。
しばらくすると後からKさん登場
話し相手ができた

しかしアタリは一度だけだし、波と風がありボートが動いて釣りにならないので前回のポイントにプチ移動した。

9時06分 移動直後にツイり

とりあえず安堵
しばらくしてもういっちょ

09時27分 2つ目



やはりこのポイントか?
前回午前で7つ出たので手堅くここにしよう

しかし10時台
前回3匹釣れたので期待するも、まさかの追加ゼロ




11時11分 ようやく3つ目






11時59分 4つ目







なんとかギリ午前で4つ
今週もツ抜けは厳しいか
前回午後の追加一匹だったしな〜
魚影はたまに入るんだが、なかなか食わない
感覚的には、4〜50分に一回アタるが、それを逃したらまた次まで来ない
故に集中力をきらせない
なんちゅうシビアな釣りなんだ。。
でも、だよ。
時速3匹が2時間続けば、ツ抜けできるんでないかい?
たった時速3匹だよ?
まだチャンスはある。
前向きに行こうではないかと自分に言い聞かせる。。
要は電動から穂先を取り外し、手バネのグリップに付け替えただけ
たったそれだけなのだが、やはり軽さがダンチなので誘いやすく所作が軽やかになる

巻き上げ時はちょっと面倒だがしかし。

13時13分 久々のHIT ON

なんと今シーズン初ダブル

もしかして、巻き上げ時にちょい手間取ったのが功を奏したか


13時36分 7つ目













またキタよ、やっぱハイブリッド釣法いいんでないかい?
自分としては、誘いがキビキビすると感じる。
誘いの回数も自然に増えてる筈
もちろん、数多く誘えばいいって話じゃないと思うが、ペース上がったのも事実


14時09分 とうとう8つ目















自分でも驚いたが、前回に並んだよ

ここまできたら当然ツ抜けを目指す

ききさんから応援ラインも入り、気合い入る

16時まで残業したくないので、なんとか15時までに釣りたいぞ。。

14時20分 キューひき目

ちっこいが一匹は一匹
ツ抜けにリーチ

まだ40分ある、こらイケるべ

そして10分足らずで穂先がピクリ

14時29分 ツ抜け達成





ウィ〜アザチャ〜ンピオン、マイフレェ〜エ〜ン



この瞬間、QUEENの伝説のチャンピオンが脳内を流れたのでした





・・で、まだ時間あるし。
もういっちょイケるかな?

14時36分 もういっちょキター

と、いう訳で14時台4つも追加できました

午前終わった段階ではツ抜けは厳しいと思ったが。。
わからんもんですね〜神流湖は


今回の釣果。
ジャンボらしいジャンボは出なかったが、まぁ余所に比べればデカい訳で。
ツ抜けで達成感を味わえる湖、それが神流湖

数釣りに飽きたそこのアナタ、ちょっと試してみては如何でしょうか


今年も柚子を頂いた。
ボート屋さんに甘酒もご馳走して頂いた

(ほとんど飲んじゃった後)
疲れた身体に、嬉しかったですね
