12/27 神流湖11 機械VS人間!? | とらのぱぱの日常

とらのぱぱの日常

釣って採って食うブログ


12/27 晴れ晴れ

神流湖にワカサギ釣りに行きました。


こんにちは~とらのぱぱですにやり


今週も6時15分頃出発の7時頃到着車ギザギザ


アレレ?


また桟橋が動いたみたいタラー


来るたびに微妙に景色が違ってる。



早速誰もいない桟橋で水深チェック・・・


先週と同じ場所は、3m浅くなった。


貴重な午前の時間を、無駄にしたくない


魚影もあるので、すぐそこに決めた。


今回は、左手用に3m9本の仕掛けを用意にやり


いつもはトラブるのが嫌で2mだが、今の状況だと流石に厳しいと判断


しかしなげ〜なコレもやもや


全く、4m5m、それ以上のあの人達はすごいよな〜


セッティングに手間どったが、何とか7時40分実釣開始。



15分後。。




早くもツイりキラキラ


一番上の針だった。



今シーズン、一番早いグッ


こりゃ期待できるかも?



との思いも虚しく後が続かない。。



しばらくすると、一人の御仁が現れ左に入る



タックルは、右手短竿、左手長竿なのだがその長竿に驚いた


なんと、竿に触れてもいないのに上下している



つまり自動で誘っているのだポーン





一瞬、目を疑ったが、リールの巻き上げで誘うダイワの名人誘いとは違い、竿受け自体が天秤の様に動く仕組みのようだ。



カッコイイイ!!


思わず、声に出してしまったてへぺろ


聞けば、誘いのパターンもいくつか変えられるそうだ。


しかも、この滑らかな動きと静粛性


なんて技術力だ。。



そしてこの御方も参戦??





獲物のニオイを嗅ぎつけ、スタンバイ猫


かわいいんだが、オマエが来るとニセもんしか釣れなくなる気がする。。




その予感通り





オイちゃんのダボ〜



デカハスも。


どんどん胃袋に放り込む



が一度爪で引っかかれ、小指から流血ゲッソリ


こんなにエサやってるのに。。


オマエなんかキライだよびっくりマークムキー



しかし本命もそれなりに釣れ、


隣の御仁と一進一退のデッドヒートを繰り広げる。






おっしゃ、でけえのヒット!!


これだから神流湖はやめられない



何とか午前の部を7匹で折り返す。



問題は午後なんだよな〜


時速一匹でもツ抜けできるのに、それが難しい



そんなことを言いつつ、赤いきつねを食いながら誘っていると、なんと連チャンでヒットラブ



なんだ?赤いきつねがよかったのか?


よくわからんが、とにかくこれでツ抜けにリーチグッ



隣の御仁も休憩か、しばらくいなくなる



魚影はなくなったが、こんな時こそ誘うのだ真顔



やっぱり渋い時は、細かく優しく誘わないとねにやり



・・・が反応なしタラー



ま、エサが認識できてないんだろうから、大きく誘わないとねウインク



・・・やっぱり反応なしもやもや



しばらくすると隣の御仁が戻ってきたが、例の長竿をチェックすると2匹もくっついてたポーン



・・・機械に負けたよチーン



モノ造りニッポンに乾杯(完敗)、なんつってニヒヒ







それからドツボにハマったか、釣っても釣ってもネコのエサ



なんとオイカワ4連チャンww



画像の魚影は、全部オイカワ影だった模様。。




これで完全に心がブチ折れ、3時納竿。



そんな訳で今回の釣果は山本太郎のデビュー作




メロリンQ(9)






あの頃の山本太郎は好きだったんだが今はあんまり。。



今回もネコ孝行したがツ抜けならず。



ハァ〜、今日はイケると思ったんだがもやもや




・・・猫ニャにか問題でもはてなマーク


やかましいびっくりマークたまには自分で魚とれよな〜もやもや




次回、土曜に参戦予定。



釣り納めでリベンジなるか?



それではまたにやり