神流湖にワカサギ釣りに行きました。
こんにちは~とらのぱぱです

行ってしまった今週も

午後から強風予報なのに・・・

今回は久々ボート釣り。
近場の農協ワンドが釣れているというので行ってきました

午後の風に耐えられなければ早上がりも視野に入れ、早めの出発



ワンバウさんと7時待ちあわせのはずだったが結果、6時20分には到着

はえ〜な〜
まるで釣り人だw
ここのところ重役出勤が続いていたので自分でも笑ってしまった

ワンバウさんは遅れるそうなので、お先にポイントへ。
すぐに一匹釣ったがその後沈黙。既に風強い

ワンバウさん到着後、油断したらボートが係留ロープから外れて流される(船首の金具をつないでなかった
)。

しかし釣れてなかったので、これを機にポイントを変えようとすると、片手電動のPEが係留ロープに引っかかっていることが判明

あれ?仕掛けは上げたと思ったが?
ボートが離れるにつれどんどんPE引き摺り出さる

必死こいて係留ロープに戻り、あちこちに絡んだミチイトをトラブらないよう少しづつ手繰り寄せながら回収

何とか仕掛け含め無事に回収できたがかなり時間をロスしてしまった。。。
その後何とか戦線復帰してポツポツ追加するが、狙ったポイントに入っても強風でボートがロープ沿いに動いてしまう





これじゃ釣りにならんと思ったが、このことを予想してロープを持参したのを思い出した

・・・ったく、思い出すの遅すぎですね

ペースとしては、10時頃にツ抜け
その40分後に20だったかな?
なにぶん、強風でヒーヒーいいながらやっとこ釣りしてたので、写真撮る余裕ないしあまり覚えていない
それでも風が止む時間帯もあり、何とか釣りを続行することができた。。。

イレパクでもないし超絶手返し悪いが、そこそこ釣れる。
時速は感覚的に、4〜5くらい?
しかし強風が原因とは別のトラブルも

右手電動が巻き上げできない

ボタンの不具合?いやコレ、モーター軸の空回りでしょ

スプール裏のシールの摩耗が原因だ。
予備のスプールシールはもってないので、だましだまし使うしかない

これが原因でバラすこともしばしば。。。
なのに右手ばっかりあたるので、左右の電動を入れ替えたのに、今度は左ばかりあたる

性格悪くないかい、ここんちのワカサギは。。。
このサイズのWはたまらないヒキですね〜

風は吹いたりやんだり。午後になっても、思ったほどでもないな。
時折、突風が吹くので油断ならないが。。。
神社下方面からも風に煽られ対流が生まれ、ジャバジャバ音をたてながら岸に向かって流れ込んでいる
ここは何ともないので、風向きによっては今のポイントは風裏になってるようだ。
浮き島のところにいたらエライ目にあってたかも。。。
その後もポツポツ釣れ続き、
3時半フィニッシュ。
最終釣果は
オイカワ:2
久々ボート釣りなのにタフなコンディションで、かなり疲れました

先にあがったワンバウさん、待たせてスミマセン。。。
で、ワカサギを実家に少し分けたあとに帰宅



何度も見てる筈なのに、でっけー!!を連発してしまいます。
大半がでかいので、満足感ハンパない

ヤッパ、神流湖最高かよ。。。
香草焼きとほりにし焼き、麺つゆ漬け焼きの三種盛り合わせでいッ

わかるかな〜
お箸ではさんでるのは卵持ちです

更に更にぃ〜
下仁田ネギもたんまりいれてみたが・・・
コリャうめぇ〜





マジお箸が止まらない



市販のアヒージョの素に、もっいないと、あまりの香草焼きとほりにしのスパイスも加えたのがよかったか

ホロホロのワカサギに甘く柔らかいネギを巻いて食べると、笑っちゃうぐらい美味いな

鷹の爪も数本入れたから、オレ好みの辛さもプラスオンしてるし

皆さんも是非お試しあれ

来週は風ないといいな〜
あ。スプールシール買わないと。。。(アレ、440円もする
)

それではまた
