9/10、11 晴れ
近所でお買い物しました。
こんにちは~とらのぱぱです
現在、モデルナアーム中。。。腕が痛いっす
10日は近所の前橋みなみモールに¥100ショップのセリアと、アウトドア専門店WILD-1が同時OPENしたので、午前中から行ってみましたよ
一目散にキャンプ用品コーナーへ。最近の100均は充実の一途ですからね
前回、奥利根水源の森でタンクに水を汲んだのだが、ソロキャンにはでかすぎたので、コンパクトな蛇腹式のウォータージャグが欲しかったのだ。。。
が、ない(普通のビニール袋みたいなものなら、ある)
スタッフのお姉さんに聞いてみたが、取り扱いないそうで。。。
ダイソーじゃなきゃだめか?
仕方ないが、他にめぼしいものはないか棚をチェック
なるほど、ダイソーとかぶっている商品が多いが、なかなか充実しているな。
・・・って、こんなもんまで??
なんとチャークロスにティンダーヘンプ
これはダイソーでは見なかったな
まぁ、使わないけど万一着火できない時のために持っておくのもいいかも。(ファイアスターターと一緒に)
折りたたみ式のスコップなんてものもある
何に使うんだ?野●ソして埋めるときか?
とりあえず、ちょっと気になるものを買って、お隣のWILD-1へ。
買うかどうかはわからないが、愛用していた鹿番長のシングルバーナーが壊れたので、代わりのものを見たいのと、そろそろオイルランタンが欲しくなったのでそちらもチェックしておこうかと。
駐車場はクルマでいっぱい。
OPEN日らしく、賑やかだなっ~てオイ、入り口に人が並んでるじゃないの(テントで隠れてるが、壁沿いに並んでます)
外にいるスタッフに聞くと、入店制限実施中で最後尾に並んで下さいと。。。
何でも一時間ぐらいは待ちそうとのこと
店舗裏手にまで行列ができてて、暑い日なのでスタッフがペットボトル飲料をふるまっている
並ぶのはイヤだし、午後から仕事なのでサヨウナラ~
ま、近所なのでいつでも来れるわな。
で、翌11日。
午後からワクチン打ちに行って(1回目)、帰りにまたWILD-1を覗くと・・・今日も行列ができている
ダメだ、閉店1時間前になったら行ってみよう
18:50、ワークマンプラスで買い物をしてからきてみると・・・
まだ行列が
でも、昼よりは人数少なそうなので、とりあえず並んでみたが、自分の後ろにもどんどん人が並ぶ
・・・が、意外とサクサク進んで、10分ほど待って19:00には無事店内へ。
まずはシングルバーナー・・・
本命だったSOTOのレギュレータストーブ、リコールかなんかでしばらく見なかったが、なんと丁度入荷したそうで。かなり心が揺れたが、どうにも踏ん切りがつかず、その場では購入を見送った。
オイルランタンは・・・色々気になるが、現物を見ただけではやっぱり踏ん切りがつかず。後でamazonのレビューやYoutubeのレビュー動画を見て決めることにする。
あとは閉店の20時まで店内を物色し、結局何も買わずに退店
散財を期待した人、スミマセン
しかし閉店までレジは長蛇の列。外の行列といい、改めてキャンプブームを実感したのでした。。。
これで前橋みなみモールでキャンプ用品を買える店は、カインズホームにベイシアスポーツ、コストコ、ワークマンプラス(ウェアのみ)、あと以前紹介したツタヤがあるが、それに加えて今回セリアにド本命のWILD-1が加わり、楽しくなってきたな
あとは釣具屋ができてくれればいいんだがな~・・・できないだろうなぁ。
(WILD-1にも釣具はあるが、ワカサギ用品、あとエサがない)
で、今回買ったものをご紹介。
誰かのYoutubeで見たな~。炎がレインボーになる粉。
¥100なんで即バイトしてしまった
あとはよくある、ゴミ袋を提げるのに使えるクリップと、焚き火シート。
次回のキャンプで、使ってみたいと思います。
追記:ウォータージャグは後日ダイソーで買いました
ソロならこれで充分だんべ
ワークマンプラスでは、来たるワカサギシーズンに向け防寒着を購入。
今まで愛用していたGETT(上州屋ブランド)のは、アソコのファスナーが壊れて社会の窓が開きっぱなしになってしまうので引退w
釣り専用というわけではないが、防寒・防水性能は高そうだ。
値段も、スペックや着易さ考えるとコスパ高いのではと思う。。。
今シーズンからは、上下黒尽くめのライダーみたいな格好ですので、皆さん改めてヨロシクお願いします。
それではまた