4/27,28 ソロキャンプ!大洗サンビーチキャンプ場2 その後編 | とらのぱぱの日常

とらのぱぱの日常

釣って採って食うブログ

 

こんにちは~とらのぱぱですにやり

 

 

大洗サンビーチキャンプ場にて、昼食後の話。

 

 

 

再びウエダーを装備し、ヒラツメガニを狙うべく道具を抱えてキャンプ場真正面の海へグー

 

 

テントサイトから直進できれば5分で着けそうだが・・・

 

 

実際は道がないので迂回して10分ほど歩くと海に出られます。

 

 

ぶっちゃけ、今時期大洗でヒラツメガニが出たという情報はないのだが、お隣鉾田市では出始めているそうで。

 

 

ガッツリ酒も入ってるので、もうここでやるしかないのだが、まぁ釣れればラッキーでしょうぐらいの気持ちで向かったニヒヒ

 

 

 

 

 

なんだかんだで時刻は16:00

 

 

砂浜に出ると向かい風が強く、午前より波も高くなっているガーン

 

 

カニ網にサンマのブツ切りを入れ、できるだけ遠投すべく海に入る

 

 

・・・が、早速波をかぶりウエダー内に浸水ゲッソリ

 

 

全力でカニ網を投げるが・・・やっぱり飛ばねぇ~もやもや

 

 

 

15分待った後、カニ網を回収

 

 

が、予想通り何もかかっていない

 

 

・・・ダメだこりゃ。向かい風だし完璧上げ潮だし、条件悪すぎ!!

 

 

ってことで、1投だけでスゴスゴと逃げ帰ったw

 

 

 

 

 

 

その後はとっととフロへ

 

キャンプ場近くの潮騒の湯へ歩いていきます。

 

 

通常徒歩10分かからないぐらいだが、酔ってたせいか道に迷いw

30分ぐらい歩き回ってしまった滝汗

 

 

キャンプ場で割引券がもらえたので、通常¥900が¥600チョキ

 

 

しかし18:00から有効なので、よく確認しないとワタシの様にソファーで待たされる羽目になりますw

 

 

 

ひとフロ浴びて、キャンプ場に戻ると、もう日没。

 

 

 

宴の開始ですねウインク

 

 

 

 

 

 

 

スタンバイしたところで、本日の3本目生ビール

 

 

 

 

まずは潮汁。

 

 

ちょこっとオシャレに。パパっとマジックソルトふってありますグッ

 

 

午前とったハマグリの一部です。(海水でバッチリ砂だし済み)

 

 

・・・あ~こりゃ沁みるなデレデレ

 

 

一日の疲れがふっとぶねウインク

 

 

 

残りのハマグリは帰ってから頂こう。

 

 

 

 

 

 

 

残りの鯛はまるごと塩焼きでグッ

 

 

ガツガツ食って、あっという間に骨と化しましたw

 

 

 

 

網をチェンジしてホルモンもキラキラ

 

 

こればっかりは群馬から持ち込んだニヒヒ

 

 

新タマネギも瑞々しい&甘くてうまいな~

 

 

そのうち満腹になり、食うペースが遅れて一部ホルモンを真っ黒に焦がしたのでした。。。

 

 

 

 

 

食後は焚き火タイム炎

 

 

新たに中華製のピコグリル風焚き火台を購入したので、初使用。

 

 

前使ってたのよりコンパクトだし組み立て易いな~。見た目もいいし。ただ、部品のエッジが鋭利なので、組み立て時は手袋したほうがいいかも。

 

 

薪は自宅の庭木を剪定したものを、収穫カゴいっぱいに持ってきた。

(捨てるのも手間なので、焚き火用にストックしてますにやり

 

 

 

帰りに邪魔になるので、これを全て燃やすまでは眠れないのであった。。。

 

 

 

 

振り返ると満月。

 

ん~いい景色だキラキラ

 

 

管理棟に確か日の出はAM5:00とか書いてあったな。

 

 

よ~し、是非とも早起きしてサンライズを写真に収めようグー

 

 

という訳で、22:00頃就寝・・・zzzzzz

 

 

 

 

 

 

 

 

 

で翌朝。

 

 

時刻はAM6:00ポーン

 

 

見事に寝坊しましたww

 

 

・・・これには訳がありましてタラー

 

 

 

実はこのキャンプ場の裏側に国道51号が通ってまして・・・

(一番最初の写真の背景奥の松林のすぐ後ろ)

 

 

一晩中通行する車両(特にトラック)の音がうるさいんだわチーン

 

 

おかげで2時間おきに目が覚めてしまい、いまいち熟睡できなかったというワケ。

 

 

このことは事前に知ってたのですが、酒も入るし疲れもあるので、多少うるさくても熟睡できるだろうと思っていたが甘かったですもやもや

(ちなみに管理棟で耳栓借りれます)

 

 

ん~このキャンプ場のちょっと残念なところだな。他は文句のつけようがないんだが。。。(トイレも炊事場もとってもキレイです)

 

 

 

 

 

 


とりあえず朝食はお手軽にフルグラ。あとは寝ボケた頭で湯を沸かしてコーヒーを入れ、昨夜の潮汁の残りを温め直した。

 

 

チェックアウトは10:00ですが、那珂湊おさかな市場が混雑する前に行きたいので、早めに撤収開始して8:40にはキャンプ場を後にしたのでした。

 

 

 

その後9:00、那珂湊でお土産買った後・・・

 

 

もう帰ろうかとも思ったが、ヒラツメガニだけが心残りだったので、お隣鉾田市のヘッドランドへ思いつきで行くことに。

 

 

とにかく、カニ網を沖に流さないと話にならない。今ならまだ下げ潮の時間帯だし、ヘッドランド周辺なら離岸流もあるだろうからうまくいけばそれに乗せることができるかもしれない・・・

 

 

 

 

 

 

しかし、だ。真顔

 

 

初めて訪れる場所ということもあり、とにかく海に出る道がわからない。

 

 

しばらくカーナビとニラメッコしながら、狭い道をウロウロした。。。

 

 

やっとこ出たとしても、クルマを停める場所が見つからないチーン

 

 

写真は一時的にクルマを停めて、徒歩でヘッドランドに近づいたところ。

 

 

そのうち腹も減ってきたし、とにかくクルマを停められる場所がいつまでたってもわからないのがイヤになり、結局釣りはあきらめた。

 

 

う~ん、釣具屋で聞いとけばよかったな。。。

 

 

 

 

 

 

 

11:00過ぎ、大洗に戻り、ラーメンとん太の大洗店で昼食。

 

 

ラーメンジャンキー男子にオススメとある、極太カタ麺の辛味噌ラーメンにした。ラーメン

 

 

思った以上に辛くて、目の下から汗が出たが、ガッツリ完食。お願い

 

 

時刻は11:45、こうして帰宅の途についたのでした。。。

 

 

 

今回は念願の潮干狩り&キャンプ、天候にも恵まれやりたかったことはほぼできた、充実した連休でしたウインク

 

 

ヒラツメガニは採れなかったけど、やっぱり釣りもというのは欲張りすぎだったかな? 時間と体力がおっつきませんタラー

 

 

また機会があれば、ついでの釣りでなくガチでヒラツメガニ狙いに行きたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

オマケ

 

 

残りのハマグリは今日、全て酒蒸しで頂きました。

 

 

これまたお箸が止まらなくなりますねウインク

 

 

 

長々とお付き合い頂き、ありがとうございましたお願い

 

 

それではまたにやり