滋賀県 草津市、エレクトーン・英語教室 きたむら みゆきです。
昨年はコロナの影響により、エレクトーンのコンクール系のイベントはすべて中止となりました。
参加の心づもりで準備を始めていた生徒さん。
致し方ないこととはいえ、「せっかく練習したのに…」という気持ちは大きかったと思います
いまなお脅威のコロナ。
今年も開催は無理かなあ…と思っていた私。
そんな時・・・
「イベントスケジュール」が掲載されたので、急ぎ確認。
あ
今年はあるんだ
「エレクトーンカーニバル」および「エレクトーンフェスティバル」の開催日程を確認。
「エレクトーンカーニバル」は例年より早い開催日だったので、「これは急がねば!」と、何人かの生徒さんに参加意思をお尋ねしました。
ところが、
のちに掲載された詳細連絡を見てみると・・・
「エレクトーンカーニバル」は名称を改め「エレクトーンステージ」となり、従来の審査型ではなくなるとか
賞の設定をなくす旨記載されています。
それならば、
イベントスケジュールで私が目にした「エレクトーンカーニバル」の文字はいったい何
私の中でモヤモヤが…。
とはいえ、早く対応しないと
参加の意思とヤル気を示してくれた生徒さんに、また急ぎ「内容変更」の連絡メールを送りました。
【ここで私の反省】
コロナ禍では従来通りのイベントができないのでは…?と
もっと疑ってかかるべきでした
そして参加費の確認も重要なこと…。
感染予防対策のための諸費用が含まれていると思われる金額設定。
生徒さんにイベントの案内をするのは、すべての情報が出揃ってからにしなければ…と反省しています
この社会情勢。
主催者側も大変な思いで企画されていることでしょう。
それを踏まえて、こちら側もひとつずつ確認しながら、慎重に対応していきたいと思います。
(↓2019年の「エレクトーンカーニバル」)
スワン教室へのお問い合わせは、ホームページ内の「お問い合わせ先」よりお願いいたします。
インスタグラムはこちら
http://instagram.com/swan_music_english