草津市エレクトーン教室・スワン音楽教室のきたむらです。

 

エレクトーンを演奏する際のレジストの切り替え方法は主に2つ。

一つ目は、曲に合わせて切り替えるタイミングを先に設定しておくという方法。

例えば、3小節目の2拍目の音の直前に切り替わるようにセットしておくとか。

自動で切り替わるので楽チンですが、弾きなおしたりしているとズレるので要注意!

もう一つの方法は弾いている最中に「ここ!」というところで、右足を少し右に動かしてスイッチを蹴るというもの。

今日のレッスンではMiさんに右足で蹴る方法でレジストを変えてもらうことにトライ♪

演奏しながら(右手も左手も左足も動かしながら)さらに右足まで動かすなんて、究極の脳トレですよね(笑)。

早く蹴りすぎたり、遅くて間に合わなかったり・・・というのはよくあること。

最初は苦戦していたMiさんですが、慣れてくるとタイミングがピッタリ合ってきました。

2台のエレクトーンで「情熱大陸」のアンサンブルもバッチリ💛

弾き終わってMiさんが言った言葉は「エレクトーン最高やわ!」。

私もホントそう思います。

楽しい脳トレ、これからも続けましょうね♪

 

お問い合わせはこちらhttp://s.maho.jp/homepage/635bc2j3293aec71/