自問自答 | 裏と表 ~ダークサイドの陽気な独り言~

自問自答

自問自答を常にしてます。

自分の仕事がコレで良いのか‥‥と。


プロフェッショナルなんて言葉があるけど、私はその分野の「プロ」と言えるのだろうか(^^;
ある物を修理する技術者だけど、本当に修理に持って来るお客さんは私の修理技術に満足してもらえているんだろうか?
「あそこで修理してもらったけど、全然だめだから他のところで修理してもらお~っと」なんて人もいるかもしれない。



プロの仕事ってなんだろう。
別の分野のプロってどんな人がいるだろう。
まず身近なのは料理人かなぁ。
昔、料理の鉄人を見ていてホントに凄いって、毎週必ず見てましたね。
その仕事ぶりに感心しっぱなしで。
スポーツで言えば野球やサッカーもプロですよねぇ。

ホントに身近なプロと言えば楽器の師匠。
とある音大の准教授ですからねぇ。
プロの奏者としての活動もされてるし。
25日に演奏会があったんだけど、忙しすぎて聞きに行く事が叶わず(ToT)




私はもう年なのか(^^;
仕事をしていると動悸が激しく(^^;
もの凄いプレッシャーの中で仕事をしている状態がズ~っと続いて。
ココをこうすれば良くなるとか悪くなるとかが、いまいち良く判っていないモノを修理する事もある。
お客さんに
「修理に出す前より悪くなった」
と言われるのが一番ダメージが大きいですよねぇ。
修理希望個所だけを修理すると、他の部分に不具合が出てしまう。
そんな時、ダメだ、原因が判らないと思うと動悸が‥‥(^^;
そう言うのに限ってモノの購入価格が100万円を超えるようなモノだったりするから~
とは言っても修理するモノの平均購入額は大体40~50万円くらいだろうか。
俗に言う「高級品」なんですけどね(^^;

で、なんでこんな世界に踏み込んだのだろうと後悔する事もある。

けどどんな仕事でもプレッシャーはあるし。
プレッシャーのない仕事ってあるのだろうか?

自分は「一人前」なんて一生思わずに終るんだろうなぁと。
日々精進、一歩ずつ前進あるのみ。
毎日修理品と真っ正面から向き合って仕事をするしかないんだと。



あ、すみません(^^;
なんだかよくわからない文章ですね(^^;



多忙な日々はコレからも続いて行きますが、ボチボチブログも更新して行きたいと思っておる次第でございますm(_ _)m
ちゃわんの無駄話に付き合って頂いてありがとうございますm(_ _)m