大阪の教育に不安あり | 裏と表 ~ダークサイドの陽気な独り言~

大阪の教育に不安あり

まあテレビでも取り上げられてますが。

橋下知事と教師との教育バトル?(笑)

これね~。
「大阪の教育を考える~教育日本一をめざして~」
という府民討論会だったんですけど。

小学校からプリントがありましたよ。
実はこの前ニュースになっていたのは第1回目。
第2回の討論会は11月24日(月・祝)に東大阪市民会館で開催予定になってるんですよね。
またものすごい事になるんじゃないかと(^^;

ハッキリ言って笑うしかないですよ。
何の為の討論会なのか。
教育を良くしようとする討論会のはずじゃないのかと失笑する。

さて、前回の会場は大阪府立大学で行われたんですが、会場の入口でもの凄いビラを配ってたらしいです。
ハッキリ言って、こんな先生達のいる学校に子供を預けるなんて恐ろしいです。

討論会に行った方なんでしょうね。
こんなサイトがありました。

Birth of Blues:「君が代」不起立の拡大で橋下打倒を! 大阪プロ教師 vs 橋下府知事 大阪教育行政討論会
http://birthofblues.livedoor.biz/archives/50731425.html

そのビラの内容の抜粋
○●○●○●○●○●
全国学力テスト反対!公表を許さない!
 橋下知事は、9月5日記者会見で、「教育非常事態宣言」を発し、言いたい放題のデマ扇動の発言をしている。
(中略)
 競争は、資本家どもとその◯◯(◯の中は文字が潰れて解読不能)装置・政府を利するだけだ。私たちと子どもたちの未来は、労働者階級として団結して、腐りきった資本主義を妥当することにある!
 世界中で労働者が、「金持ちを救済するな!労働者に金を出せ!」とストライキ・デモに立ち上がっている。革命情勢だ!私たちも、ストライキ・デモで橋下を打倒しよう。
(中略)
中山元国交相は「過激な一部が考えられないような行動をとっている。国旗・国歌も教えない」「日教組を解体する」といい、橋下は賛意を表した。危機に陥った麻生や資本家どもの本音だ。「日の丸・君が代」不起立闘争を始め戦う教育労働者を根絶やしにし、日教組そのものを解体する、これが道州制攻撃であり・橋下・麻生の攻撃だ。
○●○●○●○●○●

全文は上記サイトでみて頂きたいが、これを読んで誰が「狂っている」かがお判りだと思います。
こんな思想の先生方が何も知らない子どもを思想先導するんですよ。
恐ろしい(((( ;°Д°))))
やってることは戦前の戦争教育となんら変わらないような気がする。
思想的には真逆だけど。

これをどう思いますか?

その次の文章ももう胡散臭ささ満載の文章です。

○●○●○●○●○●
「君が代」不起立の拡大で、橋下打倒を!

 橋下「教育改革」は、全国学力テスト結果の公表、習熟度別授業の導入など、競争・分析と格差拡大の教育だ。さらに、「日の丸・君が代」強制による愛国心教育・戦争のための教育だ。09年春の卒業式・入学式での「日の丸・君が代」強制に対する不起立の闘いは、橋下の職務命令ー処分攻撃との本格的な決戦となる。東京の職員・根津公子さんのように「首をかけても闘う」絶対屈服しない労働者が一人でもいれば、「日の丸・君が代」強制攻撃は破綻する。処分攻撃に対して、徹底非妥協の「君が代」不起立闘争を拡大しよう。
○●○●○●○●○●

なんか意味不明なんですけど。
この文章の中で根津公子さんの名前が出てること自体、もうかなり胡散臭い。
これを読んで「おかしい」と思わない人はちょっと異常。
先生が「倒れるほど働かせて‥‥」とビラの記事にあるんだけど、倒れるくらいの仕事ってあるの?
ある意味大変かもしれないけど、日曜日は休めるでしょ。
365日働き詰めじゃないでしょ。
我々、自営業なんて休みなんて無いんですよ~。公務員の皆さん。

こんなこと言ってる先生って公務員ですよね。
「親方日の丸」の癖に良く言うわ。
「親方日の丸」からちゃんと給料が補償されているご身分で、「親方日の丸」をこけおろす。
ホント良いご身分ですね。
そんなに嫌なら公務員辞めたらどうですか。
先生辞めたらどうですか。
しんどいんでしょ。
仕事が一杯ありすぎてwww

笑わせるなヽ(`Д´)ノ


一部の変な考えを持った教師が日本の教育をダメにするんだな。


良い先生だっているのに。
本当に情けない。

子供たちには、学校で思想先導されていたら絶対に言い聞かせてでも私たちの考えをちゃんと伝えます。
思想先導されていなくても。
右や左の問題じゃない。
日本人としての自覚をちゃんと持っている大人になってほしいから。


最後にこの記事とは関係ないけど。
自民党のホームページにこんな記事が
○●○●○●○●○●
【平成18年12月 1日】

■日教組や全教が支配する教育現場の実態報告を聞く 教育再生特命委員会

 教育再生特命委員会は1日、地方議員から教育現場の声を聞いた。日教組や全教が支配する学校では、「人権」「平等」「平和」「国際理解」の名の下に、公立中学校の卒業式で韓国旗が掲揚された事例や、反日・反天皇教育のパネル展が校内で開かれたことなどが紹介された。議員からは「指摘された問題は氷山の一角だ。実態調査をするべき」などの意見が出された。中山成彬委員長は、「地方議員は学校現場に入りやすく実態を把握しやすいので、地方議員の力を借りて教育再生を図りたい」と述べたうえで、「今後は党として教育再生を目指す地方議員の会を全国展開したい」との考えを示した。
(http://www.jimin.jp/jimin/daily/06_12/01/181201d.shtml
○●○●○●○●○●

>公立中学校の卒業式で韓国旗が掲揚された事例や

ええええええ(@o@;



ありえない。
やっぱりおかしいです。教育現場。