【出合さん】器械モノ分解修理宣言Part2 | 裏と表 ~ダークサイドの陽気な独り言~

【出合さん】器械モノ分解修理宣言Part2

別に良いんですよ(^^;
分解しても(^^;

けどねぇ。
分解しないほうが良いと思うんだけど‥‥(^^;

ビデオデッキって中のベルトが摩耗したり伸びたりで動かなくなっちゃうことって多々ありますよね(^^;
我が家にあった前のデッキもそれで使い物にならなくなりましたからねぇ。

旦那がそのデッキを分解して故障の原因を見てみたら、消耗するベルトがやられてましてね。
メーカーに問い合わせまでしたんですよ(^^;
パーツが取り寄せ可能かって(^^;
結局もう供給不可なパーツだったので諦めたのかなぁ。
かなり昔のことなので詳しい事は忘れた(^^;
けどそのベルトさえ交換すれば、また活躍できたかもしれかったんですが。

まあ電化製品の知識があるってことでは無いんですけど、器用な旦那はなんでも修理しちゃうんですよね(^^;
まあ仕事は「何か」を修理する人なので(^^;
その「何か」はお教え出来ませんが(^^;

そうそう、この前「おもちゃの缶詰」が当たったって喜んで書いたんですが、息子殿がやらかしました(^^;
キョロちゃんの人形の足を折っちゃったんですよね(^^;
で、旦那が修理してくれましたよ(^^;
プラスチック製の折れた足の中に(直径でいえば1mmくらい)芯になる針金を埋め込んで。
補強した上で接着すると‥‥。
普通だったら、瞬間接着剤でつけておけってな感じだと思うんですよ。
けどそれじゃまた折れるから、補強する為に中に針金を埋め込むってねぇ。
ホント器用な人だわ(^^;



話がそれちゃった(^^;


で、出合さん。
分解するときはまず、外側の部分をはずしますよね。
ネジは無くさないようにね(^^;
はずしたら元通りに戻せるように写真を撮っておいた方が良いですよ。
単純な物なら覚えてるかも知れませんが(^^;
複雑だし、なれない作業するだろうから
「これ何処の部品だったっけ」
ってことになりかねないですしねぇ。
今は携帯に写真ついてるから、気軽に写真はいっぱい撮っておいた方が無難だと。

ああ、分解推奨するような記事を書いちゃったな(^^;
本来は専門家にゆだねるべきなんですけどね。



まあ本格的に壊さない程度に(^^;

あ、それとVB速報。
一人で海に行く事が多いんですね(笑)
しかもミツさんを誘っても断られるって(爆笑)
なんか寂しい人になってませんか>出合さん
まあ一人で黄昏れるってのも良いですよね。
そんな時間が欲しいなぁ(ToT)
大阪だったらどこ?
気軽に行けるといえば天保山あたり(^^;
あまりキレイじゃないけど、夕日が沈むの見られるしねぇ。
大都市圏で海岸から夕日が拝めるのは大阪だけなんですよ(^^)

沈む夕日を見ながら黄昏れてるのもいいなぁ。
別に海まで行かなくてもね。



舞台のお稽古がんばってくださいね>出合さん(^^)