スワンバレエのみき先生のブログ「日常にバレエがある豊かさを」

スワンバレエのみき先生のブログ「日常にバレエがある豊かさを」

入間市・所沢市・狭山市・東久留米市のクラシックバレエ教室「スワンバレエアートスクール」のみき先生のブログです。
バレリーナの心技体を育んで、バレエで自分も周りも幸せになる!を広めるため、教室の活動を発信しています。

こんにちは!
埼玉県入間市・所沢市のクラシックバレエ教室
「スワンバレエアートスクール」のみき先生です。

このブログでは、普段のレッスンの様子や舞台のお知らせや
バレエにまつわる活動など綴っています。

スワンバレエの生徒さんや保護者の方はもちろん、
バレエが好きな人、踊ってる人、子供に習わせたいなぁ~と思っている人に

こんなバレエ教室、先生がいるんだ~と気軽に触れてもらえるような
記事を書いております(*^^*)

 

 いるまあぽぽフェスタの野外ステージで踊りました!

 

4歳〜中学生までの生徒さん10名が

「アポポフェスタ ダンスデイズ」の野外ステージで踊りました!

 



入間教室に集合して

メイク&リハーサル!

 





みんなで歩いて会場入り!

 

秋晴れの中、

外の舞台で気持ちよく踊れました。

そして4歳から中学生まで、仲良しのスワンのみんなは終始和やかに

協力しあって舞台に立っていて

微笑ましいです。

 



一期一会で街を通りかかった人にも

踊りを見ていただけるのは

お客様の前でステージに立つ!

という純粋な使命を楽しみながら堪能している様子でした。

 










 

 

   

 

そして、、、

 

無事に本番を終えると、声をかけてくれた高校生の親子が。。

よく見ると数年前までスワンに在籍してくれていた姉妹のお姉ちゃんとママでした。

 

当時はコンクールも育成も発表会もと、全力でバレエに打ち込んでいた彼女。。

良い経験もたくさん積んでくれていましたが、

苦い思いをさせてしまったなと、退会された後も私が個人的に気がかりを持ち続けていたうちの一人でした。

 

 

たまたま小学生が踊っていた「FOR KIDS」が、彼女の小学生時代に踊っていた作品で

いろんな想いを持ってママが話しかけてくれた様子でした。

今も部活で踊っていて

「バレエを今も活かしています」とおっしゃってくれて

わざわざ話しかけて想いを伝えてくださったことに

私はとても嬉しく、救われる想いにもなりました。

 

 

 

これって、スワンがスゴイ、私がエライ!わけでは全然なくて

やはり、「バレエ」の偉大さを改めて感じたのですよ。

 

私たちが「バレエ」という444年の長い歴史をもつ踊りを、

今出会った方に伝えることで

生徒さん本人や家族に、たくさんの喜びを提供できていて、

時には苦悩も生みながらも、

やはりバレエは愛され続けるんだなと

バレエの偉大さを感じ、

そこに携われることに感謝の想いを持ちました。

 

 

そして環境や中の都合のせいで

不要な苦悩を生まないように

 

今いる生徒さんと、これから交わる生徒さんにとって

最高のバレエの居場所となるような

バレエ教室をこれからも目指していきたいなと

改めて感じさせてもらいました。

 

 

とても有り難く、嬉しく、身の引き締まる時でした。

ありがとうございます。

 

 

   

 

 

 

 

今週末も子どもたちは

イベントの舞台で踊ります!

子供たちにとって、同じ作品を短いスパンで2回もお客様の前に出て踊れるのはとても貴重な機会なのです❤️

 

 

例えばコンクールでも、

予選と決選のあるコンクールでは、予選通過者のみが決選で踊ることができて。

予選の舞台を踏まえて、感じたこと、直したいこと、良かったこと

そして審査結果や周りの空気感、お客様や審査員からのフィードバック

冷静にビデオを見て、次の舞台に短い期間で改善して

準備して舞台に立つ!

 

いわゆる緊張感のある高速なPDCAが

小学生の頃から経験できる。

しかも、身ひとつで舞台に上がりお客さまの前で踊ることは、

失敗と感じることも成功と感じることも

全てが自分の糧になっていくのです。

 

というわけで、各クラス

舞台の翌日から動画を見て

良かったこと、次の舞台で直したいことを話し合いました!

 

16個も直したいことがある!と言っている強者も。。笑

 

コンクールより、楽しさを近い距離で伝えられるイベントの舞台。

今週末、2回目の最後の踊る機会なので

お近くの方はぜひ遊びにいらしてください。

 

バレエや、バレエ以外のダンスの舞台もたくさんあるようです。

 

 

10月4日(土)15:00〜15:15ごろ狭山市駅すぐ

於:市民交流センターコミュニティホール

「彩の国マルシェわくわく広場 ステージ」

 

 

 

1曲目は高学年〜中学生

「海と真珠」

 

2曲目は、4歳の2人による

「踊るこねこ」

 

3曲目は、小学2、3年生による元気な作品

「For Kids」

 



 

お時間ある方はぜひお気軽に見にいらして

子供たちの応援をお願いします!

 

 

 

 

 

 

「バレエという芸術が日常にある豊かさを」
所沢市・入間市・狭山市・東久留米市のバレエ教室
スワンバレエアートスクール 
スワンバレエ・お問い合わせ専用LINE
お問い合わせはこちらへ
体験会や発表会鑑賞のご案内もお送りします
スワンバレエ公式  Instagram (フォローしてね♩)
 ・所沢教室入間教室本校の情報を発信中!
1970年創立の3歳〜成人クラスのクラシックバレエ教室です!

入曽交流センター(埼玉県狭山市)Instagram
 ・スワンバレエみゆき先生の公民館バレエ専用アカウント。
バレエの世界を気軽に体験できる企画を発信中です❤️

スワンバレエのみき先生 Instagram
 ・スワンバレエ主宰のみき先生のアカウントです!
 

  

 

 おまつり・マルシェのステージに立ちます!

 

4歳〜中学生までの生徒さん10名が

入間市・狭山市で行われるおまつり・マルシェのステージで踊ります!

 

絶賛リハーサル中です!



 

9月28日(日)15:10〜15:30は入間市駅近く 

於:まるぺ通り2号公園

なんと、初の野外ステージで踊ります!

「アポポフェスタ ダンスデイズ」

 

 

翌週10月4日(土)15:00〜15:15ごろ狭山市駅すぐ

於:市民交流センターコミュニティホール

「彩の国マルシェわくわく広場 ステージ」

 

 

子供たちは3曲踊ります!

1曲目は高学年〜中学生

「海と真珠」

 

2曲目は、アポポフェスタの日に4歳のバースデーちゃんと、5歳の二人による

「踊るこねこ」

 

3曲目は、小学2、3年生による元気な作品

「For Kids」

 

もちろんどちらの舞台も自由に観に来ていただけるので、

お時間ある方はぜひお気軽に見にいらして

子供たちの応援をお願いします!

 

 

踊る作品が大好きな子供たちは、楽しみながら練習をしています。

おまつり、イベントのステージに立つのはとっても久しぶり!

街ゆくみなさんにバレエが披露できるので、張り切って本番まで頑張りましょう〜

 

 

 

 

「バレエという芸術が日常にある豊かさを」
所沢市・入間市・狭山市・東久留米市のバレエ教室
スワンバレエアートスクール 
スワンバレエ・お問い合わせ専用LINE
お問い合わせはこちらへ
体験会や発表会鑑賞のご案内もお送りします
スワンバレエ公式  Instagram (フォローしてね♩)
 ・所沢教室入間教室本校の情報を発信中!
1970年創立の3歳〜成人クラスのクラシックバレエ教室です!

入曽交流センター(埼玉県狭山市)Instagram
 ・スワンバレエみゆき先生の公民館バレエ専用アカウント。
バレエの世界を気軽に体験できる企画を発信中です❤️

スワンバレエのみき先生 Instagram
 ・スワンバレエ主宰のみき先生のアカウントです!
 

  

 

 YBCバレエコンクール東京に参加しました!



2025.9.20本番

YBCバレエコンクール東京


YBCバレエコンクール東京に参加しました。

 

中学生の二人は新曲の「アレルキナーダ」と「キトリ3幕」に挑戦。

アレルキナーダは振付の難易度も上がったり、

キトリ3幕は独特のキャラクターの身体の使い方や、センスの扱い方を基礎から練習。

 

中学生になると学業や部活など、役割や課題も増える中

バレエの時間を大切に集中して

この夏は特に、成長目覚ましい二人でした。

 

難しい技術に悪戦苦闘して、自分の課題と根気よく向き合いながらも

「できた!」や「わかった!」の瞬間の笑顔がとても可愛い二人チュー

 

目指す理想は大きいけれど、そこに向かって一歩進めた感覚を得るときは

とても自信と喜びになっているようです。

 

バレエと向き合っていると、足らないことを埋める作業が多くなってしまいがちだけど

自分の良いところや、出来たこと

出来たとき、わかった時の喜びを大切にしていってほしいな〜

 

 

そしてその奥に続くバレエ道の奥深さを感じてながら

楽しんで邁進していってもらいたいです!

 

 

キトリに取り組んだHrちゃん。

心配性だけど、細かいところも自分でこだわり高みを目指して

すぐに達者にできるわけではないけれど、

根気よく前向きに、全力を尽くしていました!

本番直前は心配性で落ち着かない行動をしていましたが、

本番はやるっきゃない。と思ったとのことで

とてもHrちゃんらしく、のびのびと舞台に立てていましたおねがい

 

 

アレルキナーダに取り組んでいるRrちゃんのリハーサル。

難しいテクニックにいろんな面からアプローチしながら

コツコツ練習を積み重ねていましたが

すごくよく出来た時があっても、なかなかその出来が良い状態で安定したいことが課題でした。

 

 

本番の1週間前を切ったいつものコンクール練習日に

 

「テクニックややらなくちゃいけないことは当然あるけれど、

その前に『どう踊りたいか、何を表現したいのかをイメージしてみよう』」

と話し合いました。

 

真剣な面持ちで話を聞いてくれて

Rrちゃんの中に、明確なイメージがあったようで。。

 

その後に曲を通し練習をした時

内側から湧き出る、イキイキとしたキラッキラな表現力・・・!

とっても魅力に溢れていて、

開花したように表現してくれたことに、見ていて私はとっても感動するほどでした・・キラキラ

そのモードになると、苦戦していた難しいテクニックのところもさらっと成功びっくり

 

 

これはママたちや、お客さまにも見てもらいたいほどの変化の瞬間でした!

 

 

こういう瞬間って、度々あって

小2のAnちゃんとリハしていた時も、表現力開花!の瞬間があり

 

どんな達者なテクニックで感心したとしても、それを超える感動をもらえるのが表現力だな

と強く感じましたラブ

 

 

表現力を発揮できるための、土台となる基礎力は当然磨きながら

「自分がどう踊りたいか」を探求して、表現して、開花してもらえるような

レッスン中の言葉がけを

これからも大切にしていきたいなと思いました!

 

 

これから冬のコンクールに向けて

冬組が本格始動です。

それぞれの成長につながるように、目標を定めてお稽古していきましょう!

 

 

「バレエという芸術が日常にある豊かさを」
所沢市・入間市・狭山市・東久留米市のバレエ教室
スワンバレエアートスクール 
スワンバレエ・お問い合わせ専用LINE
お問い合わせはこちらへ
体験会や発表会鑑賞のご案内もお送りします
スワンバレエ公式  Instagram (フォローしてね♩)
 ・所沢教室入間教室本校の情報を発信中!
1970年創立の3歳〜成人クラスのクラシックバレエ教室です!

入曽交流センター(埼玉県狭山市)Instagram
 ・スワンバレエみゆき先生の公民館バレエ専用アカウント。
バレエの世界を気軽に体験できる企画を発信中です❤️

スワンバレエのみき先生 Instagram
 ・スワンバレエ主宰のみき先生のアカウントです!
 

  

 

1年の残り1/3がスタート!!

 

 

2025年はあと122日!

 

 

日中はまだまだ暑いけれど、今日は9月1日。

多くの学校で2学期が始まりました!

 

通学時間帯に学生さんが戻ってくると、通常の日常モードが始まったなぁと感じた朝でした!

夏休みのお昼ごはん作り、お疲れ様でしたカレー

 



 

この夏は、充実のバレエの夏!でした。

・コンクール参加

・バレエ教師のためのアレコレ、長期講座の最終受講日修了

・ボーイズクラスに初参加

・ゲスト教師、風音先生の講習会

・イオンのクラス見学

・発表会を3-4ヶ所の教室観に行って

・バレエ公演2回、ミュージカル1回

・入曽のバレエ体験会

・バレエ夏季講習会に2日間参加

 

通常レッスンもありながらなので、なかなかのバレエで充実した夏でした!

 

秋からはスワンバレエ本校でも体験会を企画しています!

こちらのブログでもご案内を載せていきますね。

 

そして、振り返り投稿をしながら

発信に力を入れていきたいと思っています!

 

 

 

「バレエという芸術が日常にある豊かさを」
所沢市・入間市・狭山市・東久留米市のバレエ教室
スワンバレエアートスクール 
スワンバレエ公式  Instagram (フォローしてね♩)
 ・所沢教室入間教室本校の情報を発信中!
1970年創立の3歳〜成人クラスのクラシックバレエ教室です!

入曽交流センター(埼玉県狭山市)Instagram
 ・スワンバレエみゆき先生の公民館バレエ専用アカウント。
バレエの世界を気軽に体験できる企画を発信中です❤️

スワンバレエのみき先生 Instagram
 ・スワンバレエ主宰のみき先生のアカウントです!
 

 

 

 TODAY'S
 
Instagram がんばります

 

埼玉県入間市・所沢市・狭山市・東久留米市

1970年創立のクラシックバレエ教室のみき先生です。

 

 

あと19日で・・

スワンバレエアートスクール50回記念の発表会本番まで

あと19日!

 

ずっとやるやる・やりたい言いながら

滞っていたものシリーズの一つのインスタグラム!

投稿頑張ります!

発表会本番までの日々は特に頑張るぞー💪

 

 

今回は狭山市市民会館の大ホールでの発表会。

全席無料の指定席ですので

バレエが好きな方、興味がある方、是非是非観にいらしてください!

 

 

 

演目は・・・

メインの演目は、

50回の節目の発表会ということで、かなり以前から構想にありました。

 

スワンバレエの「スワン」といえば

「バレエ」といえば・・

白鳥の湖

 

白鳥の湖より2幕の抜粋と

白鳥の湖の3幕を上演します。

 

またバレエコンサートでは、スワンの多様で個性あふれる各種クラスによる小作品集や

賛助出演のコンテンポラリー作品や、

秋草学園高等学校のダンス部さんによる作品披露も行われます。

 

 

作品も少しずつ紹介していきますね!!

 

ゲストダンサーも素敵な方が出演してくださいます。

出演の生徒さんにとっても学びになり、

お客さまも本物のバレエを、バレエ教室で作る白鳥の湖の舞台を通して楽しんでいただきたい!

という想いから準備を積み重ねてきています。

 

 

インスタでは動画や画像も出していきますので、ぜひフォローしてくださいね!

 

スワンバレエアートスクールインスタはこちら!

 

 

 

 

 

 

    

スワンバレエアートスクール 

50回記念発表会

 

5月4日(日)17:00開演

狭山市市民会館 大ホール

全席無料 指定席

 

 

 

無料チケットプレゼント中!