10月4日 リウマチ・膠原病内科 肝胆膵外科 受診で病院

 

9時半 血液検査  13時リウマチ・膠原病内科

 

血液検査の結果は なんとIgG4疾患に罹患して 

 

初めてIgG4の値が下がりました 1393→1307

 

IgG(免疫グロブリン)  2500→2412

 

HbALc(糖化ヘモグロビン)  6.8→6.6

 

全てH印で高いですが 少し下がっている

 

 

 

 

 

ニコニコ  Dr.9月17日実施した 膵臓MRIの結果は

 

肝胆膵のDr.と電話で お話しましたが今のところ 問題ない

 

上がり続けていた値が初めて下がっている

 

前回の受診でステロイド処方の可能性があり 

 

1ヶ月入院になる  と言われていたのですが

 

入院は延期になりましたニコニコ

 

ものすごく嬉しかった飛び出すハート

 

 

その後 肝胆膵外科へ

 

画像診断報告書に 

AIP疑い 前回検査2024/3/12と比較して軽度縮小と

 

 

 

 

AIPとは何でしょうか と伺ったら 

 

👨‍⚕Dr.自己免疫性膵炎です 画像の膵管も詰まっている感じはなく

 

癌ではないので ひとまず 肝胆膵外科の受診は終了です 

 

様子見で良いとのこと

 

 

 

今日の体調は 顎下腺のしこりはあり 瞼の腫れはなし

 

手指のこわばり 肩 膝の筋肉関節の痛みです