救急車を呼んで居る間におばが到着。

私の子供は義母がみて、

おばが一緒に救急車に乗ってくれる事に。


おばの子供は幸いおじが休みだった為

見ていてくれる事ができました。



救急車が到着するまでに1階に。

と思ったけどホントに動けない💦


頭の向きを変えただけで、

ものすごい目眩と吐き気が襲って来て

自分で動けない…


サイレンが近くに聴こえてきたけど、

もう救急隊お任せする事にしました。


3階建ての狭小住宅。

階段も人1人分の幅しかない💦


搬送者の私約100キロ…

電話した時に女性と伝えてるけど、

こんなに大きな女だとは

救急隊も思ってなかったと思う😵


ハンモック?担架?の様なものに乗せられ

男の隊員3人係で階段を担いでもらい救急車へ。


あの時の救急隊員さんごめんなさい🙏


搬送されながらも少し動くだけで

目が回り吐きそうになる。

ホント死ぬのかとか色々考えてしまった。


段々と子供の泣き声が遠くなるけど

なにもしてあげられず、

いっぱいいっぱいで💦

とりあえず病院へ行ける事に

安堵していた様な気がします。


家から一番近い脳外科に搬送される事になり、

5分程で到着。

その間も車が揺れるたびに吐きそうになった。


病院に到着してから

MRIを撮ったり

問診を受けて原因を調べる為、

そのまま入院。



子供どうなったか一番気になった所だけど、

少ししたら泣き止んで

ご飯もちゃんと食べたと聞いて安心した。



私の入院は3日間となり、


1日目は自分で動けずトイレもベッド上。

点滴のみでずっと安静。


2日目はなんとか歩けるもののフラフラで、

必ず看護師さんが付き添ってくれていた。

食事も出たが半分位で気持ちが悪くなった。


3日目には昨日までが嘘の様に身体が動き、

ちょっと怠いもののいつも通りと言う感じ。



脳の方には異常がなく、

血液検査の結果で

ヘモグロビンa1cが高く肝臓数値が悪いけど

他は問題ないと言われる。


目眩の原因は不明で

疲れやストレスから来る一過性のモノと

判断された。


いつ帰っても良いと言われ、

その日が金曜日で

土日に退院が出来ない病院だったので

そのまま午後に退院する事になった。



退院後は1週間程

実家でお世話になり

少し体調を戻してから自宅に戻った🏠


私の入院中

実母が仕事を休んでくれ

3日間子供を見ていてくれた。


1人で泊まらせた事はなかったけど、

普段から預けていたおかげか

夜にはママ…と泣く事もあったが、

ずっとご機嫌よく過ごしていてくれた

と聞いて良かった💡