こんばんは。アサーティブコミュニケーション講師のTom RXです。前回の投稿から1ヵ月近く空いてしまいました。新年度がスタートし、新しい環境でなかなか馴染めなくて、コミュニケーションに悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

今日は、

 

「いつも、ズバッ!っと言うよね」

「サバサバしてるよね!」

と周囲に言われてしまう

という方のお悩みにお答えします。

友だちと会話をしている時に、友達が、

「えっ!」

ていう顔をしていて、引いている時がある。

そのことが原因で、人の顔色を窺うようになり、話せなくなる自分が怖いと思うまでになった。

このブログを読んでいる読者の方で、言いすぎて自己嫌悪に陥ったことはないでしょうか?

相手に何かを伝えるときは、次の一点だけに気を配ってみましょう!

それは、

相手から聞かれたことかどうか?

ということです。

聞かれてもいないのに、

「その服、センスないよ!」
「私だったら、そうはしないなあ。」
「よく我慢してるね。あり得ない。」
「それ、無駄じゃない?」
「別れた方がいいと思うよ。」

こういう発言をしたことはないでしょうか?発言が悪いのではなく、ここでは、その発言を、

求められたかどうか?

ということがポイントになります。

そして、次に大事なのは、

言ったときのあなたの気持ち!

です。

本当に相手を心配していたのでしょうか?

心の中で、

・どこか相手を見下し
・私の方が正しい、
と思ったりしていなかったでしょうか?

それらは、全部相手に伝わります。

この場合、

アサーティブの原則の「対等」から外れています。

アサーティブの原則は

①正直 ②対等 ③率直 ④責任

です。

今後、これらの重要な意味について書いていきますので、よろしければ、フォローをお待ちしています。

アサーティブコミュニケーションの基本を学んでみたいと思った方は、以下のリンクにアクセスしてみてください。

https://www.street-academy.com/steachers/570907?conversion_name=direct_message&tracking_code=2251ddb5764242d431f8d256f9d98e91