突然ですが、皆さんは

『バシネット』という言葉を聞くと何を思い浮かべますかはてなマーク

 

多くの方は、飛行機で使うものというイメージが大きいのではないでしょうかニコニコ

 

でも実はバシネットって

お家の中でも使われているのをご存知でしょうかはてなマーク

 

 

  海外では利用する方が多い

 

 

日本ではまだまだ利用者が少ないのですが、

ベビーバシネットは、海外では多く利用されているんですびっくりマーク

 

海外でよく使われる理由としては

 

ダイヤオレンジ大人用のベッドの横に置くことが出来る(深夜の授乳が楽)

ダイヤオレンジ赤ちゃんを抱き上げやすい

ダイヤオレンジ軽量なので、場所の移動が簡単

ダイヤオレンジベビーベッドだと大きくて圧迫感を感じる など…

 

上記の理由から、ベビーバシネットをお家で利用する方が多いとのことです飛び出すハート

 

 

  産後の数ヶ月間が大切!

 

 

    

でもベビーバシネットって最初の数ヶ月しか

使えないからもったいない…

 

なんて思いますよね…アセアセ

 

でもママにとって産後の数ヶ月、いわゆる産褥期と呼ばれるこの時期こそ

体力回復が大切なんです!

 

下三角産褥期の記事はこちらもチェック下三角

 

 

 

産後のママは寝たきりの状態が良いと言われているくらい安静にすることをお勧めされています!!

 

とは言っても、夜中の授乳や、おむつ替えなど赤ちゃんのお世話をしながら安静にするのってなかなか難しいことですえーん

 

だからこそ

コンパクトサイズで軽量なベビーバシネットがおススメなんですグッ

 

 

  おすすめアイテムあります!

 

 

 

ビサイドミードリーマーもそのひとつです!

コンパクトかつ軽量なので、ベビーベッドのような圧迫感もなく、

お家中を移動させてお使い頂けますウインク

 

常にママの近くに赤ちゃん専用のスペースを作れるので

育児の負担を軽減するアイテムですニコニコ

 

  嬉しい2WAYタイプ

 

 

 

ビサイドミードリーマーは嬉しい2WAYタイプ指差し飛び出すハート

 

 

バシネットモード

かご型にして使用することが出来ますニコニコ

リビングや、ご飯を食べる時はダイニングテーブルの近くなどに

移動してあげれば、常に近くで赤ちゃんの様子を確認することが出来ますラブラブ

 

 

ベッドサイドスリーパーモードzzz

夜寝る時は、大人用のベッドに固定してあげるだけで、

赤ちゃんの専用スペースを確保したまま、添い寝をすることが出来ますおやすみ花

 

💡米国小児科学会では、少なくても生後6ヵ月間は赤ちゃんと寝室を同じにすることを推奨していますが、

ベッドでの添い寝は推奨していません。
そのため、同じ寝室内に設置でき、赤ちゃん専用のスペースになるベッドサイドスリーパーモードは便利でおススメです音符

 

 

  赤ちゃんの為に大切なこと

 

 

新生児のうちは、1日のほとんどを寝て過ごしていますうさぎ

 

なので、どこでも安心して寝かせてあげることのできる

睡眠環境を整えることが大切です!

 

またママの移動する場所にあわせて移動が可能なので赤ちゃんにとってはもちろんのこと

移動の負担が減るママにとっても嬉しいですね泣き笑いピンクハート

 

 

 

ご購入はこちらから
下三角公式販売サイト下三角

 

rakuten love tree