みなさん、ジェンダーリビールをご存じですか?
今SNSを中心にとっても人気の妊娠中にしかできない思い出作りなんです![]()
旦那さんやご家族にプチサプライズしてみませんか?
本日は簡単に出来る赤ちゃんの性別発表のアイデアをご紹介いたします![]()
![]()
●ジェンダーリビールとは![]()
そもそもジェンダーリビールって何?って思いますよね?
私も最近まで全く知りませんでした・・・
(笑)
ジェンダーリビールとは、妊娠中に赤ちゃんの性別がわかった時
パパやご家族に赤ちゃんの性別を発表することを言うそうです![]()
アメリカ人の女性がケーキを使って赤ちゃんの性別を発表した様子をインターネットに投稿したことがきっかけで海外で人気になったそうです![]()
日本では、昨年あたりから知られるようになり
プレママに大人気なんですよ~![]()
![]()
●おすすめ発表方法
赤ちゃんの向きや、エコーの影でなかなか判断出来ず、妊娠7~8か月になって判明するケースもあるようですが、一般的に性別が分かるのは妊娠6か月頃です。
性別がわかったらあとは準備するだけです。
簡単に出来て、SNSで人気のアイデアはこちら![]()
・ケーキで性別発表![]()
スポンジやクリームに色をつけたり、中に果物やカラフルなお菓子を詰めたりしてカットすると性別が分かるという方法です![]()
ケーキの中が青色なら、男の子、ピンク色なら女の子という風に色で発表したりもします
海外ではこのケーキカットが主流のようですね![]()
手作りするなら、市販のスポンジなどを使って自分好みにも作ることができます![]()
可愛く作ればSNS映え間違えなしですね![]()
(@rolamerican様より)
rolamerican様はお友達のジェンダーリビールケーキを作ったそうです。
とっても可愛らしいケーキですよね!こんな素敵なケーキなら、サプライズする側も嬉しいですね![]()
![]()
でも、手作りケーキなんて無理!
って思っている方でも安心してください!
最近では、ジェンダーリビールケーキの販売をしているサイトもたくさんあるようです![]()
![]()
・おにぎりで性別発表![]()
ケーキ以外の甘くない食べ物でつくる方法です。
一口、二口と食べてみて、中の具材で性別を判断します。
男の子なら、おかかや昆布系、女の子ならたらこや鮭など、色味で具を選んだりするとわかりやすくていいかと思います。
これは、日本らしくてとてもいいアイデアですよね![]()
おにぎりなら簡単に作れるところもポイントです![]()
・ギフトBOXを使って性別発表![]()
甘いものが苦手な方、食べ物はちょっと・・・とお考えの方には、食べ物以外がおすすめです。
こちらは箱のふたを開けて性別が分かるという方法です。
箱の中には産後使える赤ちゃんの洋服やおもちゃなどを詰めたりするとより、可愛くおしゃれになります![]()
![]()
パパはもちろんのこと、コロナ禍でなかなか会えないおじいちゃん、おばあちゃんにもサプライズとして送るのもおススメの方法です![]()
![]()
●マタニティライフも特別な記念日に![]()
妊娠中は、心身ともに疲れてしまいがちです。
でも、楽しいことも多いはず…![]()
妊娠が分かった日、赤ちゃんの心拍を初めて聞いた日、胎動を初めて感じた日など。
その一瞬一瞬をぜひ大切にしてほしいです。
風船を割って性別発表を行った、プレママのお友達からは
ただ性別を発表するよりは、絶対やった方が盛り上がるよ!後片付けが大変だったけど、それはそれで良い思い出。迫力はあります!とのことでした。
また最近では、結婚式で性別発表をして、来てくれた友人にもプチサプライズ![]()
なんていうやり方もあるようですよ~![]()
おなかの中の赤ちゃんの性別が分かった日も特別な記念日として
ジェンダーリビールでプチサプライズしてみませんか![]()
今回ご紹介したのはほんの一部になります。
調べてみるとほかにもたくさんの可愛らしいアイデアがありました![]()
ぜひ参考にしてみてください。
家族の思い出にきっとなるはずです![]()
![]()
▼イラスト:ぽちまる様のブログはこちら▼






