こんにちは!

足半(あしなか)の履き方について書きたいと思います🙌


くるみの足半は鼻緒の長さが短いほうが親指側になるように作ってます。
パッと見て親指側がこっちとわかる他のポイント!


履くときは足半の土台から指を出すように履きます。
土台見えにくいかもですが鼻緒を親指と人差し指の根元まで入れる感じで履けば指が出る作りになってます。

そして、ここからがめちゃ大事!!!!

かかとは地面につける!
足指は自然に。(足半をギュッと掴みすぎない)
外で履いてますが、足半は室内履き用。遊び心ってやつです😎笑
皆さんはスリッパ代わりにお家で履いてくださいね!笑


履き始めは5-10分くらいから様子を見て履いてみてください😊
痛いと思ったら無理せず徐々に慣らしていきましょう👣
履いて立てない!!という場合は
・座ったまま履くだけ
・寝る時に履いたまま寝る(冷え症の方にもオススメ!)
だけでも効果はありますので、
コチラからはじめてみてください😊


そして、しばらく履いたあとに1度脱いで立ってみると
足裏が緩んでほぐれてる感じや、しっかり地に足着いてる感じが体感できると思います!!


足半は足に馴染むまでは履きにくいかもですが、数日もすれば足にフィットしてきます!
自分だけの足半に育ててあげてください☺