学びの重要性をつくづく感じる今日この頃です。
入会したばかりの会「同友会」
青年部・女性部の合同例会の勉強会
眼鏡店「シオジリプラス」の専務さんのお話です。
差別化と独自化。。。この違いではグループ討論の中で議論し合いましたが業種や考え方の違いで結論は出ず
結論はなんですよね
独自の価値観を追求伝え続ける事、選ばれる要因、独自の価値観等熱く語られていました。
スティーブ ジョブズの名言に例えていました
美しい女性を口説こうと思った時、ライバルの男がバラの花を10本贈ったら、君は15本贈るかい??
そう思った時点で君の負けだ。
ライバルが何をしようと関係ない。
その女性が本当に何を望んでいるのかを、見極めることが重要なんだ。
お客様が一番理解している
ショールームに足を踏みいてた途端一気に引き込まれました。
木のぬくもり、人の温かさまでもが伝わる家具、更にスタイリッシュさがプラスされた、一言では形容できない魅力に富んでいます。
家具の町旭川、今一度再確認しました

■テーマは
女性が躍進する企業づくり ~デザインと品質を重視し、旭川から世界へ~
女性店長と技能試験で全国優勝を果たした技術者さんのこれまでや家具への想い、これからの夢等をお聞きしました。
印象に残った言葉は「女性だからこそではなく、私だからこそできる事」
私だから
personalレッスンでよく耳にする言葉
「私なんて」
今置かれている現状の中でこそ出来る事
私にもっともっと自信を持って良いと思います。
その自信をつけるのに大切なのが。。。少しの努力の継続!!
頑張りすぎない、楽しみながらのコツコツ続けた努力は必ず
必ず実ります

異業種の皆様から多くの気づき、学びを頂いています!!
腸美人でhappy!!
MICHIYO method
by MI AILES. MICHIYO