存在意義?。 | 上から読んでも下から読んでもナカノカナ。~相模原・町田の女装娘カナの気まぐれ雑記~
今日もね、またちょっと参ってるわ。

自分が全否定されたような気になってね…。

どこから話せば良いかな?。

早い話がダメ出しされてブレたって事ね。

実際言ってきた相手はすごい人な訳でね…。

うちを知ってるからこそ言える訳だけど、その時とはまた状況も違う訳だと思うのね。

その状況は当然知らないし、その時の参考にする人は減ってる事もあるのよ。

自己評価に過ぎないけど、全体的に変化はしてると思う訳。

実際にしてみて、違う手応えを感じてはいるんだけど…。

結局固い頭がほぐしきれてないのよね。

「相手によって変える」ってのが一番明瞭なのよね…。

相手のいう事を全部真に受けてたら、完全に人格崩壊状態だからね。

変に自信喪失になるのがいかんのよね。

それが会話の悪癖の根幹なんだよね。

常自分と自分がぶつかるのも一因だな。

落ち着くのはなかなか出来ない。

ただ直しますよ、絶対。

今までがあるから、これからがある。

最近思い出すのよ。

「すべては最善のために起こる」。この言葉ね。

前にもっと早くに入ってたらって思った事を書いたけど、その時だったらすぐに辞めてたって言われたの。

変な話現在だから入ったみたいに思う所があるわけ。

すべて天の思し召しなのかなとふと思う訳。

例え役に立たなくても、存在意義はあるんじゃないかと思う訳。

それでもわずかでも良いって言ってくれたら、お店には貢献する事にはなるんだよね。

お子様ランチの旗もないよりは良いのよ。

嘘や駆け引きは得意じゃないよ。

それだけは無理だな。

自分に無理はしない方が良いのよね…。