グリーンズフリーにはまってノンアルビール飲み比べをしています。
苦くなくてグリーンズフリーみたい!
グリーンズフリーで気に入ってる後味の芋っぽい香りは少なめ。
カロリーゼロ(グリーンズフリーは30kclくらい)だし、プリン体もゼロ、史上初 お腹周りの脂肪を減らす機能性表示食品!
嬉しい!
でも、原材料名を見るとかなり色々使ってこの味にしている様子…。
機能性関与成分は熟成ホップ由来苦味酸とあるけど、一番に書かれてる難消化性デキストリンも関係あるのかな。
味はほぼ同じだけど痩せられそう!
でも、グリーンズフリーの方が自然っぽい原料!
くぅー、悩むところ!
ちなみに、買ったお店が違うけど、税込で
グリーンズフリー¥115
カラダFREE¥148
こないだのみたいなヌルつきは感じないし、泡も立ちすぎなくてすぐ飲みやすい
でもやっぱり、さらに苦味少なめのグリーンズフリー!
…あーでもな…でも、グリーンズフリーが無くてこれあったら今のところこれです!
というか、普通のビールでもKIRINの一番搾りが好きだし、とりあえず私はKIRINが好きらしい。
樹木希林さんも大好きだった…「あん」良かったなぁ…
ノンアルビール、普段行かないスーパー行ったら色々あって、家にあと3本違うのがあるので楽しみ!(*^^*)
昨日は酔っぱらう気満々で焼肉に行ったけど、いっとき毎日呑んでたときより飲む量減った!
休肝日なんてなかったのに…(笑)
そういえば、酔わないと意味なくない?と思って(普段は車運転しないもので)たのになんでグリーンズフリーにはまったか思い出したんです。
PIZZA-LAさんの試供品で初めて飲んで
開眼
その前に、お鮨屋さんで 呑まないともったいない気分だったのが、ある日 都合で 数貫握ってもらってお茶だけ、というのがとってもお腹に心地良かったのが印象的だったのも大きかったかもしれません。
その後も握りのみのコースにお茶、が今 私の流行りです
昔の江戸前鮨は屋台で、ぱっと食べるものだった、と考えると また、呑み鮨の歴史はかなり最近というので、ランチにアルコールなし、というのはけっこう正統派なのかも。
…というか、つまみありコース、お鮨の前に飲み終わるのが一応のあれといってるものもあるし。
まぁどうでもいいか。
先日PIZZA-LAさんまた持ってきてくれました。
