↑横山大観さんです
今日お寿司待ち(←)でお昼前に新橋のSL向こうのPRONTOにいたら、窓越しに見えるワインバーのお店と「醉心酒蔵」が気になりすぎたよっ!
ていうか、都会のPRONTOはプレモル生もあるし、他にもお酒が色々あって 行く前に一杯キメたい気持ちもわきますがとりあえず我慢。この時間は誰も飲んでないし。
醉心さん、食べログからのネット検索したら、「横山大観」さんの愛したお酒「醉心」の蔵元直送のお店だそう…
横山大観…聞いたことあるなぁと思ってWikipediaで調べたらすごくすごい人なんですね。
江戸と明治の境目の年に生まれ、素晴らしい絵を描いてそんな時代にグローバルな活躍をされて、ヒットラーにも絵を??
岡倉天心さんの「空気を描く工夫はないか」という言葉から、お友達と一緒に「朦朧体」を考え、空気を描いた人。
ネットに出てくる絵も、ご本人の写真も素敵だな。
台東区に横山大観記念館があるんだー!行ってみたいなぁ。
でも近くをけっこうウロウロしているのに相田みつを記念館にもまだ行ってないや
そういえば、熊谷守一さんの絵を見たときには素人ながらびっくりして、YouTubeで昔の動画見たりしてて、そしたら映画になったので観て(「モリのいる場所」)、豊島区の美術館に行ったよー。
ピカソの「ようやく子どものような絵が描けるようになった。ここまで来るのにずいぶん時間がかかった。」ってこういうようなことだろうか?って無知ながらに思いました。