趣味の用事からの→最近ハマってるお鮨からの→せっかく通りがかったので中村屋のあんぱんかってからの→有楽町駅。

大黒様を見つけました。
お鮨を食べられた感謝と、「これからも美味しいお鮨を…ぃや、美味しいものをたくさん食べられますように」とお願いして 下の説明書きを見たら、

福徳円満諸願成就!しかも特に飲食を司られる、とのこと!

私のお願いにバッチリな神様でした(*´∀`)

今日のお鮨屋さんは食べログ3.67くらい。

7席のお店で、昼から夜の通し営業をされています。

決め手は用事の場所から近くて、頼りにしているマイレビさんの評価がそんなに低くないところ…そして、お好み注文可なところ!

今までお任せばかりだったけど、お腹いっぱいになるし(お任せだとそうじゃないと損な気がするけど)、明後日マグロで有名なお店の予約をしているし、〆たものを食べたい気分だったし、「お好み注文」というものもしてみたかった私。

内心ドキドキだったー!(笑)


お酒を頼んで、先ずはお薦めのお魚を1種類切ってもらいました。
(自分から「なにか切って」みたいなこと、言うのか!?言うのか!?とドキドキしたけど、お酒を頼んだこともあってか、あちらから「何か切りましょうか?」って言ってくれた💗)

⋅鰹の叩き
(生姜醤油で。ニッチリ絡み付く感じで、 臭みなし。美味しい!でも藁の香りとか
香ばしいとかはなかったかな)

握り
⋅カレイの昆布締め(昆布の香りしっっかり)

⋅コハダ(チクッと口に残るものが…楽しめなかった…)

⋅サバ(〆たもの。印象なし)

⋅カスゴ(人生初カスゴ?とりあえず、カスゴと認識して食べるのは初めて。なんか〆具合ちょうどよくて美味しかったー!)

⋅墨烏賊(ツルンと舌触り良く柔らかい( ´ ▽ ` ))

⋅車エビ(小さめかなぁ)

⋅煮蛤(大きいし、とっても食べ心地いいけど ツメが強すぎなところが残念でした)

⋅穴子
(ツメとの相性、身がほどけるところまでは良
かったけど、皮付近の、口に残る匂い(臭みって言っていいのかな?野趣感)が、私は好きじゃなかったです)

⋅干瓢巻き
(わさびあり。美味しいけど濃い目の味なので干瓢もっと少ない方が好きだと思った)

冷や 「月山 」1合(季節のお酒5つのうちから選びましたが美味しかったです!いいの選んだ自分に拍手(*’ω’ノノ゙☆笑)

カスゴと墨烏賊が美味しかったなぁ。次は煮蛤。切ってもらった鰹も美味しかったかな。

平日ランチは4000円?とかであって、土日とかはお任せ8000円。トロとか入ってるようでした。

私のお会計は上ので10000円弱。
自分にとっては地味目なネタばかりなので高いように感じますが、お好み初体験代、食べて後悔するタネを避けられること、お腹一杯の不快さが無いことなど、利点も色々あったかなと思います。

日本酒美味しかったなぁ。

「月山」 好き!