88診断(はちはちしんだん)は、パーソナルカラーを見てくれた上で春夏秋冬を決め、22のテイストから当てはまる、似合うメイクや服装などを選んでくれるもの。

ストアカの講座で受けました。

雑誌とかで肌の色etc.から「秋」だろうなーというのはわかっていまして、その通りだったのですが、その先は未知。

というか、美容には興味ありつつも色物(アイシャドーやリップ系)とかよくわからんままアラフォーになりまして…でも、食べログで4越えとか、ミシュランの星ありレストラン行くにはそれなりのメイクも必要かと思い…。←要約すると美味しいもの食べるため。

実はそういうレストラン行き始める直前に、これもストアカでマナー教室など行っております(笑)  美味しいものを、マナーとか不安にならずにいただきたいですからね!😁

それはとても勉強になったのでまた書くとして…

今まで、唇が弱くて、普通に売ってるものを塗るとすぐ荒れて皮が剥けて…という感じだったので、アラフォーでも主にリップクリームで通してきました。が、なんかさすがになーと思い、自分で買った口紅…写真部向かって右のです。
オータムさんはイエローベースの肌でカーキとかサーモンピンクが得意…しかも好き、という感じでしたので…

でも、プロのヘアメイクさんに色々診てもらった結果似合うと言われた色、そして一緒に受講した方(おしゃれに対してとっても意識が高い)にも「すごく似合ってますよ!」と言われた色は左!

全然違ーーう!!!

だけど塗ると、確かに肌の色が良く見えるし、なんかこれだけで洗練されて見えるんですよね…

そして、若めに見られることが多いけど、それは嬉しい反面、この年になると服とか色々、しようと思ってないのに若作りに思われるんじゃないかとか、難しいところでしたが、上でも下でもなく落ち着いて見えることに感動!

プロ&第三者の目は大切ですね…

色物初心者には、「茶色い口紅って…一体どんなことになるの?」と、試しもせずに生きてきましたが、こんなことになるとは。

ちなみに、右の塗った画像見ると、浮いて見えるし無理してる感あります。
ストアカは今まで五回利用させていただいてますが、スポット的な利用ができて知りたいことが知れるし、金額も控えめ、また、継続利用でない分 参加もしやすいのでおすすめです!\(^o^)/