これは、暫く前に買ってて、
まだ美味しさがわからないから…と友達に譲るにも、間違って頼んだ一升瓶だったので(普段は720ml)重くて家に置いておいたもの。(調べたら飲む以外料理とかにも使えるとあったし)
三M、中々、百年の孤独、今飲んだらどうなんだろう?
9月始めの出来事なので、好みの変化の早さに驚き(笑)
まず、古秘は今回、ロックで飲んで甘味とものすごいスッキリさに驚いたかなぁ
途中で水を入れたらかなり薄目の水割りになったけど、あっさりした甘味はしっかり。
そして甘味が終わったあとの何か~~が、がっしりしている。
これが黒麹の効果?
まではわかりませんが(^^)笑
美味しいな
苦手だったこの間でも、この古秘と森伊蔵だけはなんか美味しいんじゃないだろうか…っていう感じがあった。
森伊蔵は、飲み込んだ後の 華やかではないけど甘くてほっくりって感じのお芋の香りの良さが印象に残ってて、手放したくないかも…って思ったなぁ。しかも何回フン~~、フン~~ってしてもいい香りが続いてたすごさ(*´ω`*)
また飲むことがあったときのお楽しみ♪
しかし、もうそろそろ新しいものの購入は一段落しなければ…と思ってるのですが…
昨日?もっと香りの強い麦を飲みたいとか思ったタイミングで 欲しかったおつまみに合いそうな缶詰めを探しに(近くのスーパーやコンビニに無かった)酒屋さんに行ったら……
見つけてしまった
焼き芋焼酎「黒瀬」。
その場で検索したら通販の方が圧倒的に安い!
むしろ何やっとんじゃという値段だったので(送料込みでも2倍くらい)買うことに。
…そしたら昨日想ってた麦も…ねぇ。送料一緒だし…
奥深すぎるよっっ!惑わされ続けてるよっ!
でも今のところ心に残るのは
ヒューガルテンホワイト、
HBヴァイス、
名前すぐに出てこないけど苦くなかったドイツの黒ビール、
銀盤 紺ラベル、
鳳凰美田、
久保田千寿、
もう一度確かめてみたい森伊蔵、
芋焼酎 三岳、
黒糖焼酎 朝日
にっこりマッコリ😃
です。
今度届くのも楽しみだな(^^)
もうほんとこれ以上ボトル増えるのは…😌
でも、この間 美味しかった黒糖焼酎、他のも全部並べて飲んでみたい願望とか。
飲んでないものが圧倒的に多くて今度はグルメ番組ではなく酒棚の前でほぞを噛む。
しかも日本酒は冷と燗が合うならそっちも試したいし、
焼酎なんてストレート、ロック、水割り、お湯割り、欲張ったらサワーで割ったり前割りしたり前割りのお湯割りとか、種類×方法………
他のお酒もだけど、楽しみ方と自分の最高を見つける道が…果てしない😢
マッコリは次は生マッコリでシュワシュワ?感じてみたいな!(^^)