なんという幸せな眺めでしょう

氷入れたばかりはどちらも
ぅん??うん??
と交互に飲んでも、違いあってもよく良くわかんなかったけど、自分的な濃度に来たのかな?
そしたら、薩摩宝山さんの男らしさと甘味、香りが来て、残ってくれる…(TT)
芯のある酒強い(もしくは上手くかわせる)男子が、飲み会終わっても1人残って付き合ってくれて、それが好意か人間的なものかわかんないけど嬉しい~、空気読める寄り添い男子~~(>▽<)「いいんだよぉ、こんなおばちゃんひとりでもぉー」(―3―)「何いってんすか(笑)」(^^)
しかし、富乃宝子ちゃんはいつの間にか爽やか素敵に進化して甘味を醸し華やかに飲みやすく女子力アップしとーけんね。それ飲んでる私は女子力補給してもらいつつ楽しーくのむことができるのだ。
明日から普通の同僚でも今日はちょっとフニッを出させてよ~、バイバイ。先にタクシー乗せて見送っててね?
今日の脳内劇場のお相手は成田凌さんでございました!ありがとう(*´∀`)
この2つだけで比べると甘味もありつつ薩摩宝山ががっしり、でも少し経つとうっすらお芋と甘味メインに…素敵😍 段々優しくなる💕
富乃宝山は洗練された華やか爽やかすっきり女子、という感じでしたー!
美味しいし華やかです。待ってるとると優しい甘味も。特に、氷割りで待ってるととろける甘味の瞬間があります。
ただ、香りの良さなど、先日の御岳か好きかな?という気持ちになりました。
それにしても、おつまみも一緒にして同時に比較できないのが残念!
肝臓~~!(笑)
やっぱり三岳におうちに来てもらうべきか…黒糖焼酎も好きになったし、麦焼酎で試してみたいものもあるな…
それにようやく日本酒へのパッションも甦ってきたかも!(笑)
そして こないだ飲むんで好きになった生マッコリも飲みたいな!
お酒好きになって 幸福と苦悩。
うーーーーん、悩ましい。