PointPrinter開発日記~その6~
タイトル~その奈々~にして水樹奈々の話でもしようかと思った。
過去ログ見てみたら、次は6だった。
でもそんなことは気にしない。
ねんどろいどで水樹奈々と田村ゆかりのフィギュアが出るそうですね。
写真見た感じ、個人的には水樹奈々の方が好きかな。
まぁ買わないんですけどね。
フィギュアはさすがに守備範囲外。
と、思ったけど、そいえばおまけでついてきたのが一個持ってたかな。
ほめられてのびるラジオCD「のびるちゃんフィギュア特別編」ってCD買ったら
付いてきたヤツ。
あれは6000円もする高いCDだった。
さて、PPをGUI化する計画は以前からあって、
実装自体はしたものの、
なかなかまともなGvがなく、
検証に時間がかかってしまった。
今日の結果はこんな感じ。
CUIとの変更点は
・CSV出力対応
・ウィンドウに接続サーバー名表示(紅鯖除く)
・出力文字の色分け
先入れ、後入れの表示方法について、いくつか意見をもらいましたが、
せっかくのGUIを生かして、色分けしてみました。
個人的には結構わかりやすいんじゃないかなと。
色を変える案はあっさり採用された訳ですが、
何色にするのか、どこまで色を変えるのかがかなり試行錯誤。
特に、色範囲について、時間は黒字か、色づけすべきかは最期まで迷った。
結局今の感じになりましたが、
青と赤については今後良い物ができたら修正するかもしれない。
今後の予定
・集計機能追加
集計って一言で言うけど、実際は
基準だけでも
得点別、得点回数別、得失点別
と軽く3つは思いつく。
しかも、敵味方一緒に扱うべきか、敵と味方で別集計すべきかなど、
使用者によって望むべき集計の方法は違う。
今まで通り集計はExcelピポッドテーブルさんに任せるのが一番かもしれない。
・データ取得部分と、データ集計部分の別スレッド化
まれにデータ取得自体に取りこぼしがあるようなので、
取得部分と処理部分を別スレッドにすれば、取得漏れがなくなるかなと安直な考え。
C#とかPP作成して初めてさわった言語だから言語仕様とかよく知らないから間違っているかも。