モンハン日記
ぽかぽかアイルー村じゃないよ。
前置き用にリアルネタをいくつか蓄積してたはずだけど、
すっかりとんだ。
とりあえず、
ちょっと前にほめらじでメール読まれました。でもお守りはもらえませんでした。
という胴でも良いことでも書いてお茶を濁そう。
そして本題。
でもモンハン日記。
最近またMH3Gに熱中中。
相変わらず使うのはほぼヘビィのみ。
特に古竜とか強化個体とかがたのしー。
不屈挑戦者でアルバとかやってみたりして、
開幕2乙でも意外と何とかなるもんだなーと思ったり。
でも強化ブラキは不屈じゃ無理でした。
最近特にはまってるのがラギアクルス希少種。
今までは苦手意識が高くてあまりやっていなかったけど、
一度試しにシールドつけてみたら新しい世界が見えてきた。
シールドヘビィをまともに運用するのはMHP2Gの上位以来。
ヤマツカミもシールド+ガード強化で固定砲台化して倒してたっけか。
ガード強化が適用されなくなったそれ以降は「シールドに頼るのはゆとり」&「パワーバレル最高」思考で一切使用していませんでした。
そんな感じでやってたけど、ラギア希少種をシールドつけて倒してる人の動画をみて
この使い方はありだ!と思って、習得すべく練習中です。
シールドを防御に使うのではなく、攻撃のサポートとして運用する手法。
攻撃を回避する方法は原則2通り
・相手の攻撃モーションを見てから回避するパターン
・攻撃モーションが始まる前から回避行動をとって、攻撃モーションをみてさらに回避するパターン。
前者は特に問題ない。
ナルガなんかはすべての攻撃が前者になるため、攻撃タイミングが非常に多い。
逆に後者が多い敵は必要以上に回避行動をとらないといけないから攻撃タイミングが少ない。
そこで後者をシールドで防ぎ、前者はそのまま回避することによって、攻撃回数を増やすという算段。
パワーバレル至上主義だったけど、これからはシールドも扱いきれるようになりたいものです。
とりあえずエクリプスナイパーパワーバレルとエクリプスナイパーシールドの2丁ができました。
未だにしゃがみうちはマスターしてないので、こっちもマスターしないとね。
おまけのアルバ戦
G級ソロ
日付見たら6/11って書いてあった。
貫通特化のエクリプス。
電車の中で討伐して、カメラで撮ろうとしたら電車揺れてひどい目に。
残り時間1:04
最近やった不屈+挑戦者のエンヴァで通常。
オトモ大砲がはずれまくって時間かかった。
角は折れたけど報酬は天を統べるでも天をつらぬくでもなく、天鱗・・・・。
相変わらずアルバは写真とられるのが嫌いなようです。

