ルンパッパ考察
久々に更新できるぞー。
久々にWifiフリー潜ったら、やっぱりルンパが強すぎた。
この感動を残しておくべく、記事に。
ルンパッパ
第3世代からの相棒。
当時からバトルタワーで大活躍してくれたポケモン。
どくどく、やどりぎのたね、まもる、ダイビング@たべのこし
この構成は火力インフレ時代の今でも使ってます。
ダイパでダイビング没収されたけど、HGSSで華麗なる復活となりました。
今回はランダムバトル用。
ステータスはこんな感じ。
持ち物は乗せ忘れたけどスカーフ。
めざパは炎。
砂パの要因なのに、HPが16nなのはご愛敬。
努力値は
HP36
攻撃0
防御4
特攻224
特防4
素早さ240
防御面は無補正ガブリアスの逆鱗が最高乱数以外耐え
特防はいのちのたまキングドラの流星群が低乱数1(12.5%)
耐久無振りのキングドラに関しては玉かメガネ以外の流星群はギガドレインの回復と相成って、ゴリ押せます。
玉もちは乱数勝負。最初の一撃で落ちなければ、高確率で玉の反動含めて相打ち。
メガネは無かったことに。
こいつの強みはなんといっても奇襲性。
スカーフで111族まで抜けます。
特に最速仕様で耐久が薄くなる100~111族が狙い目。
等倍高威力の水をメインウェポンに
サブウェポンで氷、草、炎を所持。
有効打をもてない相手がほとんどおらず、殴り合いに非常に強い。
多くのアタッカーに確2がとれます。
死にだしからのガブリアスやボーマンダに先制れいとうビームを打ち込んだり、
ゴウカザルに先制でハイドロポンプでタスキ以外さよならしたり、
水ロトムのハイドロポンプ読みで降臨して、ボルトチェンジの前にギガドレイン打ち込んで致命打与えたり、
交換読みでハッサムにめざパ炎打ち込めば、次ターンの先制とんぼで逃げようとしたところに先制でもう一発あてたりと用途が非常に広い。
先制する気の相手に上からの高威力技が面白いように決まります。
フルアタ仕様なのに、挑発がガンガン飛んでくるのもうまい。
難点は素の火力が低い事。
弱点付いても落ちない相手がつらい。
特にメガネラティオスとか、7割くらい削って、返しの流星群で終わり。
ボルトロスとかも先制とれても、倒しきれない以上、メリットがあまりなく役割的に相性が悪い。
あと当然ながらハピラッキーは無理。ルンパ相手に出てくることはあんま無いけどね。
スカーフで攻撃範囲が広いので先発が良さそうだけど、
タイプ相性が優秀なため、後出ししやすく後発でも○。
対雨パとして優秀なのはもちろん普通に使っても強いです。
決して高いとは言えない種族値ですが、優秀なタイプ相性と、優秀な技を駆使して厨ポケ相手に一線級の活躍を見せてくれます。
考察って書いたけど、中身紹介だなこれ。
