商業施設近辺は車道に出てくる車と、急に左折して施設に入っていく車がいるので注意すべし。さらには対向車線から急に右折で入ってくる車もいる。二車線道路であればまあまあ速度が出ているので危ない。ニュースを見ていると、こういった道路でバイクと車の事故がある。空いていて気持ち良く速度を出してしまうと、案外急に車が出てきて事故になるというケースは多いと思う。先頭で走っている場合は特に注意だ。右直事故は人間の運動能力が及ばないから多い。俺は2年半でそろそろ3万キロに達するが、一度も事故らしい事故は起こしていない。運もあるだろうが、走っている時はほぼすべての時間で危険予測をしながら走っている。これは慣れるので、特に負担にはならない。右直事故と単独事故に注意することがまず第一。要は意識の使い方は適切な配分でやっておけば良いわけだ。ちなみに通勤ライダーは俺と同じだと思うが、蓄積されたヒヤリハッとの場所と内容は記憶している。逆説的だが、走れば走るほど安全な走り方が分かってくる。