こんばんわ 柘榴りんこです!


マビノギも今年で3年を過ぎました所。

キャラもそこそこ育ってきて

サポート専門だった私もいつのまにか前線で戦うほどになっていました。


今回は、たくさんある才能(職業)のうち

「どれがいいんだろう?」「どれが強いんだろう?」などとお迷いの人に少しでもお役に立てるかと思い

各戦闘系才能について少し説明していこうと思います


※あくまで私の個人的主観なので、間違っている部分もあるかもしれませんがあしからず。


【戦士】オーソドックスなバランス型 関連ステータス:Str
近接という括りの中では、一番安定している職業。
両手剣や盾、斧を持って戦うスタイルで、近接の中心とも言える職。
才能面では生命力とStrが伸びる。
火力や範囲攻撃は平均なものの、スキルの種類も多く大体の状況に対処出来るため、
初心者にもオススメ。
この型の技は他職でも使える技も多いので、誰もがそこそこあげることになると思います!
ウインドミルや突進等、他職でもお世話になるスキルも多いです。

威力     ★★★☆☆
範囲     ★★☆☆☆
使いやすさ ★★★★★
安定感    ★★★★☆
対応距離  ★★★☆☆
連携     ★★★☆☆
敷居の高さ ★☆☆☆☆


【弓使い】遠距離狙撃型 関連ステータス:Dex
弓やクロスボウを使い相手を遠くから仕留める職業。
武器の威力がそこまで高くないので、まともに使えるようになるには
生産系のスキルを上げてdexを確保しなければいけないという欠点を持つが
スキルの速さ、対応距離、タタゲ対処から、飛んでるビーパーなどへの攻撃など
幅広く、そして火矢やクラッシュショットなどを使うことで恐ろしいほどの火力をも
併せ持つ。クールタイムがそこそこに長い技もあり、スキル自体も多くはないので
スイッチやスキル回しを駆使しないといけない面もあるが、それを入れても強力な職。
クラッシュショットは強力な範囲攻撃だが、使いどころが悪いとパーティの迷惑になるので
使う場所を見極めたい。
他の武器とは違い、照準時に確立が設定されており、一定確立ではずしたりするので
油断がならないところも特徴。だからこその威力と速さなのかもしれない。
他職とも連携がとりやすく、近接の威力があがるサポートショットは近接職にも人気。

威力     ★★★★☆
範囲     ★★★★☆
使いやすさ ★★★☆☆
安定感    ★★☆☆☆
対応距離  ★★★★★
連携     ★★★★☆
敷居の高さ ★★★★★


【魔法使い】遠距離広範囲攻撃型 関連ステータス:Int
杖などを使い、広範囲の相手に一度に大きなダメージを与える職。
マビノギのシステムやスキルの特徴上、一撃で倒さなければ囲まれてしまったり
詠唱時間がかかったりというデメリットはあるが、
クリティカル次第で他の職には到底追いつけないダメージを引き出すことができる。
とても派手で強いため、派手好きにはもってこい。
マナを大量に消費するスキルばかりなので、マナポーションは必需品。
広範囲攻撃だけでなく、狭い範囲で高ダメージを引き出せるスキルもあるので
あげるまでに相当なAPを食うが、それだけのものがそろうのも確実である。
PTだと広範囲ゆえに迷惑をかけてしまうスキルもおおいが
ブレイズやヘイルストームなどのスキルを使えばPT戦でも立ち回れます。

威力     ★★★★★
範囲     ★★★★★
使いやすさ ★★☆☆☆
安定感    ★★★☆☆
対応距離  ★★★★☆
連携     ★★☆☆☆
敷居の高さ ★★★☆☆


【錬金術師】安定サポート形 関連ステータス:なし
シリンダーを使い、火、水、風、土などの結晶を使ったスキルで戦う職業
ステータスで火力が決まらないため、純粋に関連しているスキルのランクと
装備のエンチャントなどだけでダメージを強化していくことになる。
敵に安定してダメージを与えれるスキルが多く、
中でもフレイマーは高威力で巻き込みを持ち、サポートもしやすいという
とても便利なスキル。
そのほかにも壁を立てて味方を守ったり、スパークで集団を止めることなども可能。
HPを吸い取り回復するライフドレインなど、風変わりなスキルも多いが
一番安定しており、慣れれば他職よりダントツで被弾率は低くなるはずです。

威力     ★★★☆☆
範囲     ★★★★☆
使いやすさ ★★★★☆
安定感    ★★★★★
対応距離  ★★☆☆☆
連携     ★★★★★
敷居の高さ ★★★★★

【ランサー】範囲攻撃特化近接型 関連ステータス:Str
巨大な武器、ランスを振り回し、広範囲に攻撃を与える職業。
武器にピアシングという相手の保護と防御を下げる効果があり、
防御や保護が高い敵に対しても高威力を誇る。
熟練者が扱えば恐ろしい威力になるが、
普通のカウンターは使えず、ディフェンスにいたっては使用不可なため
いかに相手を近寄らせずに倒すかに重点が置かれてくる。
攻撃も少し変わっていて、武器が長いために、少し離れないと攻撃できないため
ある程度の戦闘スキルを要する職業。
その分威力は高く、範囲攻撃もすぐ出せる上に優秀なものが多い。
ウインドミルやランスチャージなど、特筆するスキルはほとんど範囲攻撃で敵を散らすため
連携は取りづらい。

威力     ★★★★☆
範囲     ★★★☆☆
使いやすさ ★☆☆☆☆
安定感    ★★☆☆☆
対応距離  ★★★☆☆
連携     ★☆☆☆☆
敷居の高さ ★★★★☆


【格闘家】1:1火力特化近接型 関連ステータス:Will
こぶしにつけたナックルを使い、素早い動きと群を抜くほど威力の高いスキルを
連続して出せる職業。
威力と使いやすさにおいてはトップクラスだが、ほぼ全てのスキルが相手一体にしか
当たらない上、ウインドミルも狭くなり、多タゲをもらうような場所では不利になってしまう。
更に格闘のスキルはクールタイムが長いため、同じ技を連続して出すなどの攻撃は出来ないので
他のスキルも駆使する必要が出てくる。
攻撃の隙は大きいものの、1:1であれば威力の高い攻撃と優秀なコンボ技で
ほぼ無傷で相手に勝つことが出来るだろう。
ダウン系の技が少ないので、パッシブディフェンス持ちの相手には注意。

威力     ★★★★★
範囲     ★☆☆☆☆
使いやすさ ★★★★☆
安定感    ★★☆☆☆
対応距離  ★★☆☆☆
連携     ★★★☆☆
敷居の高さ ★★☆☆☆


【吟遊詩人】パーティ援護型 関連ステータス:Str
楽器で演奏することで、パーティや自分の能力を上げたりして援護する職業。
楽器で殴るちょっと変わった技もあれば、
広範囲の敵を眠らせるとても便利な技もあったりと、優秀なスキルが揃う。
モン○ターハン○ーなどで言う狩猟笛のようなサポート型。
攻撃にはあまり向かないが、パーティに一人居るとかなり心強い。
生産面や移動時にも使えるスキルもあり、幅広く活躍できる職でもある。

威力     ★☆☆☆☆
範囲     ★★★★☆
使いやすさ ★★★★☆
安定感    ★★★☆☆
対応距離  ★★★☆☆
連携     ★★★★★
敷居の高さ ★★☆☆☆



【人形使い】高火力高範囲変幻自在型 関連ステータス:Dex・Str
人形を操ってその人形で攻撃するという、大胆かつとても変わった戦い方をする職業
人形にもHPがあり、敵もタゲを向かせてくる。
威力はとても高いが、人形を使うがゆえに、他のスキルとの相性が悪く
おまけに敵の無敵時間が長い技が多いために、援護にもあまり向いてはいない。
とはいえ、育ちきったキャラが使うと恐ろしいほどの火力を持ち、
人形を置いて囮にするなど、一風変わったスタイルが好きな人にオススメ。
かなり使いにくいが、敵を集める優秀なスキルもあるため、場所によっては大活躍することも!

威力     ★★★★★
範囲     ★★★★☆
使いやすさ ★☆☆☆☆
安定感    ★☆☆☆☆
対応距離  ★★☆☆☆
連携     ★☆☆☆☆
敷居の高さ ★★★★★

以上です(*‘ω‘ *)

何か別の職に手を出したいときに少しでも参考になれば、と思って作成しました!

それぞれにはそれぞれのメリットデメリットがあって

どれが最強!とかあまりないのがマビノギの楽しいところでもあると思います!