移動、移動・・・の毎日でぐったりしていたところですが、
この日は1日ミュンヘン観光~おんぷ


ということで、やっと電車に乗らない日、です。


先のブログでも書きましたが、ちょっと垢抜けて、
さらに楽しいミュンヘンを味わうことができる好

なーんて、期待しちゃいますきらきら!!


電車には乗らないけれど、強行スケジュールには変わりなし
朝9時に開場するレジデンツへ行きますラブラブ


いつものとおりSバーンに乗っていくのですが、
この日はジャーマンレイル使わないので、
1日乗車券2人用を購入
このチケットで、SだけでなくU(地下鉄)も乗れます


↓レジデンツに到着。ひとけなし。
スズのブログ


↓エントランス
スズのブログ


↓中庭にある「ペルセウスの泉」きらきら!! コレよく見ると全部貝貝。
スズのブログ


ペルセウスの像。メデューサの首から、頭から水がピューって・・・汗
スズのブログ


↓「アンティクヴァリウム♥akn♥
 ルネサンス建築。両脇にたくさんの彫像が並んでました。
 天井や壁面のフレスコ画が素敵キラキラ上を見ながらど真ん中を歩きました投げKISS
 お姫様気分??

スズのブログ



↓先祖画ギャラリーとでも言いましょうか。
 途中に当時のお洋服が・・・ん?ガンダム?
スズのブログ


↓小さなお部屋は礼拝堂・・・だったかな。
 奥の奥までステンドグラスがキレイキラキラ
スズのブログ

↓廊下。漆喰の白がなんともいえない四葉
スズのブログ

レジデンツは本当に広くって結局約2時間かかりましたべーっだ!
ひょへーーーーっビックリマーク


外に出ると街もだいぶにぎやかな感じに。
そうです、11時の市庁舎のからくり時計をみなくてはならないのですドキドキ

11時からの市庁舎のからくり時計を見るために小走り走る
まにあった~ここは動画でずーっと撮ってたから、写真がない汗


兵士がやりでドンっと刺されて倒れるところでは、
みんなそろって「おぉぉー」という歓声がにゃ


ひとしきり見終わって首もつかれたなーというところで
早めのLUNCHに行くことにじゅる・・


アンデクサーアムドムというレストランへニコニコ

スズのブログ
↑以前来たときには食べることができなかった(というかそんな余裕がなかった)
 リベンジの「白ソーセージWeissBurst」を食べましたごはん
皮をとってパフっ。やわらかくって美味しい。
ソーセージっていうか、なんだか食感ははんぺんみたい(怒られるかな・・・)ぺこ
これが甘いマスタードによく合うてへ



「白ソーセージに12時の鐘を聞かせてはならない」
 基本的には新鮮なうちに、午前中(朝)に食べなきゃいけないと言われてたそうです。
スズのブログ
アンデックス修道院醸造所直営ということで、
ビールもうまいキャハハこの日も寒くて芯まで冷えた!?




レストラン近くのフラウエン教会では
オルガンコンサートをやってました音譜goodタイミング

スズのブログ
↑たまねぎ頭の教会。ひとつは工事中。


いいここちになったところで、次なる目的美術館めぐり~プー

一旦Sバーンで中央駅に戻り、Uバーンに乗り換えて
テレジエンStrasseという駅まで行きます。

スズのブログ

昔行ったときはひたすら歩いていったものだから、
駅からのみちのりはチンプンカンプン。
最初思いっきり逆に進み・・・こっちでいいんだよね~
なんていいながら歩いていると、

「ドコニイクンデスカ??」


へっ?日本語?!
と振り返るとそこにはドイツ人の学生らしき青年が。


スズ「美術館に行きたいんだけど・・・」
青年「ソレハコッチニイケバ、ミギ、ニ、アリマスヨ」
スズ「ありがとう~!!」


聞けば彼はミュンヘン工科大学の学生さんで、
日本語の授業をとったことがあるらしい。
そう、迷っていたのは工科大学の目の前・・・。

ペラペラということはなかったけれど、会話に不自由なし、
な程度だからすごい。
TOKYOは知ってたけど、さすがにNAGOYAはわからなかったみたいだけど、
ちょっと会話できてホッとしちゃいました。
いい学生さんじゃ投げKISS


ということでそこからほどなくドデカイ建物が左右にどーん。

駅から歩いて右手に「アルテピナコテーク」左手に「ノイエピナコテーク」が現れました。


まずは「アルテピナコテーク」から音符


ここでは3館共通のチケットを購入。
2館だけでもお得なので。


とにかくひろーーーーーーいえ゛!
スズのブログ

ここでは、ラファエロ「聖母マリア」、「天地創造」、デューラーの作品も数あり、
いいものみた~って感じでした。
実はダビンチの聖母マリアもあるんですが、さりげなさすぎて、見落としそう苦笑

結局1時間以上いてしまったしずく


↓ラファエロの「聖母マリア」
スズのブログ


↓こちらもラファエロ。質感がすごいきゃー
スズのブログ

写真をとりそこねたけど、フランソワ・ブーシェの「ポンパドール婦人」が
超素敵だったクマ全身、顔、足、手・・・のポストカードを購入ハート



次に「ノイエピナコテーク」へ。
足の疲れと喉の渇きを癒しにここのカフェに入ったけど、
店員の態度がわるかった。
バイトの兄ちゃんで、やる気のなさが丸見えちゅ


気を取り直して中を鑑賞。


で、入ってすぐ有名な絵画がこれでもか!ってほど並んでる。

ゴッホ→ゴーギャン→ロダン→ルノワール→モネ
大御所ばっかりラブ


もうちょい考えて展示してはいかがでしょうか・・・ショック!


途中の絵画はほぼスルーでもいい感じで、
あとはまた最後の部屋にクリムト2点が置いてあったあげ


↓クリムト「マルガレーテ・ストンボロー=ウィトゲンシュタインの肖像」
スズのブログ


↓クリムト「音楽Ⅰ」コレすきラブラブ!
スズのブログ



その後街へ再度繰り出し、今日は、そう、お土産を買うのですにひひ


高級食材店「ダルマイヤー」で紅茶やコーヒーを購入。
コーヒーをいれる缶がかわいかった。
まるでデパ地下のような感じ。テンションあがるでしょ。

↓おうち用のコーヒーコーヒー豆
スズのブログ

そーそー、街を歩いてたら結婚式に遭遇っ!!

スズのブログ


スズのブログ

素敵だよね~傍らで生演奏もあり♪☆


中心部のカウフホフで食料品を大量買い→
オーバーポーリンガーのシュタイフのお店へ。やっぱり高級音符


義妹のためにシュタイフベアのキーホルダーをgetラブ

↓カワイイね~
スズのブログ


今思うと、私も買おうか迷ったのだけど、
なんとダンナサマ、限定ベアに一目ぼれ?!
スズのブログ
↑我が家にコノコを買ってしまいましたラブラブ
 2009年度版限定500個。2010年度版は女の子でした♀

実は10年前、ギーンゲンでアウトレット版を購入ルンルン
今は2匹並んで・・・いい思い出です


そして、また一旦ホテルへ。荷物をおいたらご飯へGO


レジデンツ近くの「ツム・フランツィスカーナー」へ蝶々

食べてみたかったレバーケーゼこれ↓
スズのブログ


↓サラダ。ひさびさの菜っ葉合格
スズのブログ

↓白ビールのおいしいお店で有名アゲアゲ
スズのブログ

ビールはやっぱりうまいですwハート☆

明日はミュンヘンをあとにし、思い出の地、レーゲンスブルグに向かいまーすマリオ