3.6.4 電子商取引とオンラインショッピング | 未知概念の翻訳語の創成と定着 ― 未知との遭遇と情報資本主義社会

3.6.4 電子商取引とオンラインショッピング

3.6.4 電子商取引とオンラインショッピング

 

(1)「電子商取引」

 

「電子商取引:electronic commerce:e-commerce:EC:Eコマース」は、インターネットを使い電子的な商取引として、仮想店舗や仮想商店街での商品の受発注や売買や契約や出荷して代金の請求や決済を「クレジットカード:credit card」や「電子マネー:electronic money」で行い、「ECモール」で商品サービス宣伝やマーケティングを行う仮想店舗や仮想商店街で商品を購入する「オンラインショッピング」であり、「ネットオークション」や、「オンライントレード」、「コンテンツ配信サービス」などがある

 

「EC」は、「CALS:Commerce At Light Speed」とも呼ばれ、さらに資材調や製造の意味で「Computer-Aided Logistics Support」ともした。

 

「電子商取引」には、「BtoC」や「BtoB」や「CtoC」がある。

 

「B to C:Business to Consumer:B2C:企業-消費者間取引」は、企業が消費者に直接に商品を販売であり、

「B to B:Business to Business:B2B:企業-企業間取引」は、企業どうしでの商品取引や決済を行うことであり、

「C to C(Consumer to Consumer:C2C:消費者-消費者間取引」は、消費者個人が消費者個人に「オークション」や、売り買いコーナーで物品の販売である。

 

 「電子商取引」での商品には、銀行の金融取引や証券会社の証券取引や保険会社の保険商品などの商業活動や、またコンサートや航空券のチケット予約や、音楽や小説やコミックや動画などの「デジタルコンテンツ:digital content」の販売活動もある。

 

 「電子商取引」は、商品を販売したい事業主や個人が「サーバ:server」をもたなくても、専門業者が「サーバ」を提供するので、誰でも「Eコマース」に参入できる。

 

 

 

(2)オンラインショッピング

 

「オンラインショッピング:on-line shopping」は、インターネットの「Webブラウザ:Web browser」で商品情報を提供する業者の「サイト:site:場所」にアクセスし検索して、商品情報を「ダウンロード:download:取り込み」し、食品、衣類、電化製品や本が購入や、音楽や映像データを「ダウンロード」し入手でき、またホテルの予約などもできて、商品を購入するのに代金の支払いは、「クレジットカード」や、代金引き換えの「代引き:cash on delivery」の着払で支払う。

 

「オンラインショッピング」は、「インターネットショッピング:internet shopping」や、「ネットショッピング:net shopping」や「webショッピング:web shopping」とも言う。

 

 

(3)ショッピングサイトとショッピングモール

 

「ショッピングサイト:shopping site」は、インターネットで商品を購入できるインターネット上で買い物ができる「ホームページ:home page」であり、「Webサイト」と「データベースサーバ」が連携して動作している。

 

「データベースサーバ」には、顧客情報、商品情報、在庫情報、販売情報などが保管され、「Webサイト」の訪問者が入力した情報が、リアルタイムに「データベース」に書き込まれ更新される。

 

 「ショッピングサイト」での購入の流れは、訪問者が商品を購入すると、顧客情報や購入商品や在庫情報などの「購入情報」が、「データベース」に登録され、「ショップ管理者」は、在庫確認、受付通知、入金確認などの情報から受注や決済の受注処理し、商品の発送処理や請求処理を行い、購入者に商品が届ける。

 

「ショッピングサイト」には、Amazonや楽天市場や、Yahoo!ショッピングや、PayPayモールや、auPAYマーケットなどがある。

 

「ショッピングモール:shopping mall」は、ショッピングサイト群であり、管理会社が「Webサーバ」や「データベースサーバ」を用意して、「ショッピングサイト」の仕組みを提供し、個人や中小の商店が、「ショッピングサイト」を開設できる。

 

 

 

(4)ネットオークション

 

「ネットオークション:net auction:ネット競売」は、インターネットでの電子商取引「C2C」の「競売:auction:オークション」であり、「ヤフオク!」や「楽天オークション」や「auオークション」や「モバオク」などがある。

 

売り手の「出品者:seller」が販売したい品物と最低価格を出品し、買い手の「入札者:bidder」は購入価格を書き提示し「アップロード:upload:投稿」して申し込み「入札:bid」すると、一番高い価格を提示した人が「落札:successful bid」して「落札者:successful bidder」となり品物を入手できる。

 

個人が「フリーマーケット:free market:青空市場」として不用品や希少商品を個人の間で手軽に売買されるので、盗品や偽ブランド商品の販売やチケットのダフ屋行為や架空出品の詐欺行為などトラブルが発生している。

 

 

 

(5)オンライントレード

 

「オンライントレード:online trade:ネットトレード:eトレード」は、株式の証券や投資信託や「FX」や、外国通貨や外国為替や商品先物などの「金融取引:financial transactions」を、インターネットやスマホで売買する「電子商取引」である。

 

「オンライントレード」の株式取引を大和証券が1996年に開始し、また外貨取引の外国為替業務は1998年の解禁で自由化されて、既存の証券会社だけでなく、異業種からの新規参入や、オンライントレード専門の「ネット証券会社」が生まれ、個人投資家が拡大して、「オンライントレード」市場が普及し「デイトレーダ:day trader」が登場した。

 

<online trade>は、インターネット<online:オンライン>で、<trade:取引>であるが、「金融取引」の「電子商取引」に用いられる。

 

 

 

(6)コンテンツ配信

 

「コンテンツ配信:content delivery」は、「インターネット」や「BS-TV」や「CATV」で、ニュース、天気予報、音楽、映画、ゲーム、小説、地図、電子書籍などのマルチメディアの「コンテンツ」をユーザに配信することである。

 

「コンテンツ配信システム:content delivery system」は、配信機能や、また複写する「ミラーリング:mirroring」や、一次保存し認証機能の「キャッシング:caching」の基盤である。

 

ユーザは、パソコンや携帯電話やスマホやタブレットなどに「コンテンツ」を「ダウンロード」して利用する。

 

「コンテンツプロバイダ:content provider」は、配信する「コンテンツ」を扱う事業者である。

 

 

 

(7)コンテンツ

 

「コンテンツ:content:内容:中身:目次」は、インターネットで伝達されるメディア媒体のデジタル情報の内容である、文字、図形、音声、映像で表示された、文芸、写真、映画、音楽、演劇、マンガ、アニメーション、コンピュータゲームなどの、教養や娯楽での「創造的活動:creative activity」で生み出された、デジタル情報の「デジタルコンテンツ」である。

 

コンテンツ「記録媒体:recoding media」には、「Webサイト」や、また電子媒体の「DVD」や「CD-ROM」の「パッケージメディア:package media」が使われ、

「伝送媒体:transmission media」には、電話回線や光ファイバや「WiHi」の「インターネット」や、CATVや宇宙通信の「ネットワーク」や、またテレビや「CATV」やラジオなどの「放送」を利用し、

「再生機:playback machine」には、作品の「コンテンツ」を再生するのは、パソコンやスマホやテレビが使われる。

 

 

 

(8)動画配信サービスの例

 

「動画配信サービス」は、「ネット」や「BS-TV」や「CATV」を使って映画やアニメ、ドラマなどが見られる「VOD:video on demand」や、「インターリーブ:interleave」があり、無料や定額でいつでも見放題で視聴することが可能である。

 

ユーザは、「動画配信サービス」を、コンテンツの充実度や月額の料金や個別課金「PPV:pay per view」や無料お試し期間や独自の機能で選んでいるが、オフラインで動画を視聴できる「ダウンロード機能:download function」や、スマホからテレビに映像を映して大画面で動画を視聴できる「キャスト機能:cast function」や、複数の人が同時に動画を視聴できる「同時視聴機能:simultaneous viewing function」なども考慮している。

 

またオープニングの「スキップ機能;skip function」や、字幕や吹き替えの「オンオフ機能:on/off function」などが「デフォルト:default:初期設定」されている。

 

「動画配信サービス」は、「ネット」や「BS-TV」や「CATV」で毎月定額のクレジットカード決済で、映画やアニメやテレビドラマが、見放題の主な特徴を示す。

 

「Netflix」:「新世紀エヴァンゲリオン」「愛の不時着」「全裸監督」の映画やドラマの動画配信

 

「dTV」:BTSのライブ配信や、音楽番組、アニメ、映画、ドラマなどの動画配信

 

「dアニメストア」:「鬼滅の刃」「東京リベンジャーズ」「進撃の巨人」のアニメなどの動画配信

 

「YouYube」:利用者が投稿し「アップロード」した無料「共有動画」の動画配信

 

「Amazonプライムビデオ」:「ドラえもん」「クレヨンしんちゃん」のアニメや、ドラマ、映画、音楽の動画配信

 

「DAZN:ダゾーン」:「メジャーリーグ」「プロ野球」「フットボールNFL」「格闘技」のスポーツに特化の動画配信

 

「U-NEXT」:古今東西のアニメ、ドラマや、「太陽の末裔」「モンスターハンタ」の映画の動画配信

 

「Rakuten TV」:人気映画、アニメ、ドラマのなどの動画配信

 

「TSUTAYA DISCAS」:ジブリ作品動画や見放題と宅配レンタル動画配信

 

「Disney+」:ディズニーやピクサーの「アナと雪の女王」「スターウォーズ」「トイ・ストーリー」「美女と野獣」の動画配信

 

「Hulu」:「名探偵コナン」「アンパンマン」のドラマや、アニメなどの見逃し動画

 

「Paravi」:「半沢直樹」「3年B組金八先生」「渡る世間は鬼ばかり」「下町ロケット」などのドラマや、バラエティやスポーツ観戦の動画配信

 

「ABEMA」:「虹と狼には騙されない」「今日好きになりました」などの恋愛リアリドラマや、リアリティーショーの動画配信

 

「WATCHA」:映画好きが厳選した、「グエムル 漢江の怪物」「私の頭の中の消しゴム」などマニアックな映画名作を動画配信

 

「FOD PREMIUM」:人気ドラマの「踊る大捜査線」「古畑任三郎」や、バラエティ番組、映画の配信や、人気雑誌やマンガの読み放題の動画配信